![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52869773/rectangle_large_type_2_3919ec7705444b308edfb9a3f995e763.jpg?width=1200)
新橋・むさしや・オムドライ
先日友人と待ち合わせをしたニュー新橋ビル。友人が来るまでブラリとビルの中を散歩した。
そう言えば長い間、「むさしや」に来てなかったよなぁ…、と思って今日はそこを目的にやってきてみる。
カウンターだけ。しかもそのカウンターを取り囲むように白いすだれがぶら下がっていてヴァーチャルな壁とでもいいますか。すだれだからどこでもドアで、でもあることでお店と通路が心理的に隔てられてる。
ある意味発明。来るたび感心させられる。
タナカくんはちょっと苦手な店だった。忙しいときにはズラッと行列ができて、ゆっくり食べる人には「圧」がかかっちゃう。タナカくんは丁寧に時間をかけて食べる派だったから、ちょっと落ち着かないんだよね…、って。今日は開店と同時ということもありかつてほどはせわしなくはなくのんびり時間をかけて食べられる。
オムライスが人気のお店。
薄焼き卵で包み込むクラシックでボクらが好きなスタイルの店。
ただ好きだったのはケチャップライスじゃなくてドライカレーを玉子で包んだ「オムドライ」。
それにミニハンバーグを追加するのがオキニイリ。
お皿の上にオムドライ。ケチャップが彩り添えてオムドライにデミグラスソースをまとった小さなハンバーグが寄り添うようにそえられる。
ハンバーグの下にはスパゲティーのケチャップあえ。千切りキャベツにたっぷりマヨネーズと、男の子が好きなものが見事に共存。とてもにぎやかなオゴチソウ。
まず千切りキャベツをキレイに食べる。合唱コンクールにおける課題曲のようなものです。それさえクリアすればあとは思う存分にフリースタイルをたのしめる。
まず何もつけずにオムドライ。ケチャップライスと違ってカレー粉で味が整えられているからドライカレー自体はボソッと乾いた感じ。それを玉子が包み込んでなめらかにする。そのなめらかさはケチャップをほんのちょっとだけつけて食べると拍車がかかる。ケチャップの甘み、酸味でカレー自体の辛さや風味が増す面白さ。
ホロホロ肉がほぐれてちらかるハンバーグ。風味豊かなデミグラスソースもすべてオムドライの具材やソースのようになり、お腹がたのしく満ちていく。いりこの香りがおいしい味噌汁でお腹もポカッとあったかい。