インディーズ系立ち食いそばの自由でたのしい世界
立喰いそばのお店。
正確に言えば「セルフサービスのそばの店」。
電鉄系や大きなチェーンのお店の商品は「マーケティングされた」標準的なものになる。
マーケティングすればするほど。
工夫をすればするほど、コンビニエンスストアのチルドのそばやうどんのようになっていくのがなやましくもあり、でもいしょうがない。
「平均的」とか「標準的」とはどこも同じということですから。
一方、インディーズ系の立ち食いそばのお店にはマーケティングなんて必要ない。
高い家賃を払わなくてすむ不便で目立たぬ場所でお客さまを呼べる個性がなくては生き残れない。
外食の数ある業態の中でこれほど多様で多彩なお店がある分野は他にないんじゃないかと思えるほど。
例えばこんなお店の数々。
「蕎麦ダイバーシティの世界」の話をいたしましょう。
汁に麺、サイド商品、営業時間という話。
普通にそば屋がせぬ工夫
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?