![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152778796/rectangle_large_type_2_bb6a241d0054066357e5e2146ae95139.jpeg?width=1200)
天空の茶寮で白いいちごのかき氷を食す
銀座でお茶。虎屋に来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725187146590-7cGPJXVTPl.jpg?width=1200)
中央通り面した路面にあった店が建て替え。
1階から3階がバレンシアガ。4階がGinza Torayaという空中店舗。
そのプランが公表されたときには、もったいないなぁ…。
ビルの一等地を自分たちで使わず家賃収入を得ることを考えるなんて姑息だなぁと思った。
けれど実際できて来てみたら、これは正解の一つなんだろうなと思った。
銀座の喧騒から隔絶された非日常的なリゾートみたいなロケーション。
テラスを大きくもってそこに大きな松の木。
これほど贅沢な空間ってそこそこないだろうなと感じる。
まだインバウンドさんたちに知られていないのでしょうネ…、週末をのぞけば静かなのもいい。
かき氷もそろそろ終わり。限定品の「白いいちごのかき氷」を試してみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725187168419-dfqVXAgCBo.jpg?width=1200)
かき氷の上に凍らせたホワイトベリーをスライスしたものが覆っているのネ。この上もなく贅沢な仕上がり。
酸味がキリッと鮮やかで後から甘みがやってくる。食べる前からいちごの香りが華やかで、スライスいちごが覆っている下の氷にはいちごのピュレが混ぜ込まれている。
どこを食べてもいちごの味で、飽きることなくたのしめる。
![](https://assets.st-note.com/img/1725187200837-eCJiaYYdhq.jpg?width=1200)
冷やし汁粉もお願いしました。
ひんやりとした汁粉に白玉、ざっくりかいて水で表面をなめらかにした大きな氷が浮かんでて、見た目も涼しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725187230423-y4MUURw6vD.jpg?width=1200)
小豆の粒がクチュっと潰れ、上品な甘みが口に広がっていく。
なによりこの白玉がおいしいんですよね…、ねっとりもっちり。表面スベスベ。やわらかなのに歯にはりつかないのが白玉独特。
![](https://assets.st-note.com/img/1725187258079-NBMadgNOBo.jpg?width=1200)
お供に深蒸し煎茶を選ぶ。
ほろ苦くってしかもぬるめで旨味や香りが際立つおいしさ。
汁粉のお供の塩昆布が驚くほどに美味しくて得した感じにニッコリしました。おゴチソウ。