![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158428089/rectangle_large_type_2_6fd6da2d91ce589ce030b374ada88b28.jpeg?width=1200)
ファミリーレストランの役目は終わったのか①
先日、ブログにS・フランキーさんという方からこんなコメントをいただきました。
いつも楽しく拝見しております。
話がズレますが、もうファミレスのニーズはないのでしょうか?
お気に入りのサイゼリアはメニューを減らし続けているし、ガスト等は元気がないしなぜファミレス離れになったのでしょうか?
たしかにファミリーレストランの現実は決して明るいものではありまません。
すかいらーく、デニーズ、ロイヤルホストというファミリーレストラン御三家が外食産業をリードしていた時代があったなんて、今の人にはおそらく想像できないんじゃないかなぁ…。
すかいらーくはファミリーレストラン事業から定額食べ放題ブランドへ事業の軸足を移しているし、ロイヤルホストは気軽な洋食ビストロへと舵をきった。
デニーズはイトーヨーカ堂があればこそなんとか生き残っているようで、あらたにファミリーレストラン経営に乗り出そうなんて奇特な人はおそらく出ないに違いない。
さてなんでそんなことになったのか…、今日と明日、2日続けて考察することといたしましょう。
家に似せてファミリーレストランは生まれた
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?