![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142692921/rectangle_large_type_2_d04d71414478ecb9bbb6ef1fc30cd291.jpeg?width=1200)
なんでGODIVAはカフェを増やしているんだろう…?
最近、東京で目立つお店のひとつが「ゴディバカフェ」。
![](https://assets.st-note.com/img/1717300957677-gIXCNloP1o.jpg?width=1200)
先日、日本橋に行ったついでに寄ってみた。
オフィスビルの一階。
家賃は相当に高いんだろうなぁ…、って思わせる場所にゆったりとした店づくり。
ティファニーブルーの壁の色に椅子の張り地の椅子がリュクスな感じを演出してて、近所のオフィスから若い女性が集まっていた。
![](https://assets.st-note.com/img/1717300973264-1TMXiPklJz.jpg?width=1200)
正式表記は「GODIVA café Nihonbashi」。
おしゃれで気取った名前の通り、価格帯はかなり強気でスタバのフラペチーノ的デザートドリンクは800円前後。
パフェに至っては1800円前後…、にもかかわらずセルフサービスという思い切ったもの。
もったいないからアイスショコラ、456円にする。
![](https://assets.st-note.com/img/1717301001691-LRBsrzS2s6.jpg?width=1200)
おいしいですね…、ぽってりとした喉越しにどっしりとした甘味にコク。最後に酸味を残して消える、冷たくしてもなお情熱的なオゴチソウ。
ちなみにこの場所、かつて「コーヒービーンアンドティーリーフ」があった場所です。
アメリカでスターバックスを凌ぐ人気のあったコーヒー専門店で、銀だこをやってる会社が日本に連れてやってきた。
青山や赤坂なんかにも店を出したけど、上手くいかずになくなっちゃった。
スターバックスとどこが違うのかアピールすることができず、「ティーリーフ」と店名にあるようにティーメニューが充実しているはずなのにそれを売り物にすることもなく。
パティシエの鎧塚さんをひっぱり出してきて、デザートメニューに力を入れてたこともあったけど、すべてが空回りして撤退しちゃった。
果たしてここはどうなるんだろう…、ってことをいろいろ考えてみる。
なんでGODIVAはカフェをしなくちゃいけないの?
GODIVAがお手本にしているブランドがあるんです
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?