じゃがいも
先日、「ボクが好きな味噌汁の実はじゃがいも」という内容の記事を書きました。
その中で一番人気の味噌汁の実と言われる豆腐は形状で味の印象がまるで違ってオモシロイというようなことも書いた。
そういえばジャガイモも形状や状態でまるで違った食べ物になるんだよな…、と思って今日はそういう話をしてみましょう。
ちなみにジャガイモをどう表記しようかとちょっと悩んだ。
じゃがいも。
じゃが芋。
行政の資料には「馬鈴薯」と表記されるジャガイモは、もともとオランダ船にのせられてジャワのジャガタラ、今のジャカルタからやってきたからジャガタライモ。
それが転じてジャガイモになったというからカタカナ表記が居心地よさげでそれにしました。
馬鈴薯は中国由来。
他にも年に2度も3度も収穫できるからニドイモ、サンドイモなんて呼ぶこともあったりもして、オモシロイのが秋田県で「アップラ」と呼んでいたこともあったのだそう。
理由はオランダ語のaardappel…、「大地のリンゴ」という言葉が転じてアップラ。
そういえばフランス語でジャガイモは「pomme de terre」。大地のリンゴでございます。
小学校の調理実習で作ったジャガイモ料理がボクを調理好きにしたのでしょう
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?