【ガチ中華】上野アメ横 天天楽
ガチの中華めしが好き。
まったく忖度なしの、容赦無くガチな中華が好き。
秋葉原の〔香福味坊〕で大喜びした翌週、今度は上野へ出かけることにした。
年末のアメ横はとても混雑するのに。
いつも混雑しているけれど、この時期は二倍くらい人口密度が高い。
狙い通り、アメ横の通りの左右どちらにも、ガチ中華なお店が立ち並んでいた。
そんな中で、運良くテーブルが空いてくれているお店があった。
ほぼ屋台。
〔天天楽〕と看板をかかげているそのお店は、小姐(女性の店員さん)が機敏な動きの内に、得もいわれぬ無愛想さを秘めている。
──ここだ!
わが勘が、ターゲットをしぼった瞬間である。
わたしにとってはお姉さん的な友達で、いつも生暖かい目で見守ってくれる存在のKさんと一緒に、あまり綺麗とはいえない席につく。
清潔すぎたら、ガチっぽくなくて、むしろ不満ですらある。
「わたしは、これかな。びゃんびゃん麺」
これは、テキストでは書き出せない難しい漢字である。
なんでも、中国の漢字で3番目に画数が多いらしい。
見ていると、なにやら呪術めいていて、うっかりすると呪われそうな文字である。
「のどかさんの見立てで、私によさそうなのを選んでよ」
Kさんに、そう信頼されると、張り切ってしまう。
「じゃあ、牛肉麺がおすすめかな」
牛肉麺は、だいたいにおいてマイルドな味付けで、誰にでも安心しておすすめできる。
他にも、
「焼き小籠包……ちょっとめずらしいね。これも食べよ!」
頼んだ。
「羊肉の串焼き、中国ならではの香辛料で美味しいんよ。一本ずついこう!」
頼んだ。
「飲み物はね……ああ、せっかくだから中国らしく〔王老吉〕でいこうよ。甘みのある紅茶、みたいなもんで、美味しいよ」
頼んだ。
◯
アメ横の、あわただしい往来のすぐ横で、運ばれし焼小籠包を食す。
外側がパリッとしているのが、焼きらしい食感で、あとは定番の小籠包。
口へ含んだ時の香味が、通常とは違う。
これを、中国の酢である〔醋〕へつけるのだ。
アミノ酸が、日本の黒酢の20倍という、化け物級にして、ごく一般的に普及している、中国伝来の酢である。
もとから真っ黒。
日本の酢のように、醤油とまぜる必要もない。
なお、我が家では、しっかり常備している。
◯
満を辞して登場した、びゃんびゃん麺。
メニューの写真では、特になにもかかっていなかったが、実物は唐辛子がてんこもり。
上記の〔醋〕をベースとしたタレがかかっていて、深みのある酸味に支えられている味だ。
Kさんの牛肉麺も、ほどなくして登場。
身体の芯までしみわたるような、深くて優しい味わいだ。
◯
すべてを味わいつくし、ガチ中華の味わいでドラマチックになっている口の中を、ほのかな甘味の〔王老吉〕で、ほっとリセット。
これは「わんらおじー」と読む。
日本でいうところの、午後ティーに、どことない中華風味が乗った味、といえば、想像がつくかな、と思う。たぶん。
満足したところで、お会計をすべく、店員さんへ声をかける。
「さざえ、じゃかじゃん!」
こちらへ振り向き、近寄ってきた。
本来は、
「小姐、結賬(しゃおじえ、じえじゃん)」
で、これが「お会計をお願いします」という北京語なのだが。
北京へ留学してた知り合いが「これでも通じるか実験してた」と言ってたのを思い出して、つい、使ってしまった。
結果として、少しだけ小姐の頭上に「?」が浮かんだ気がしたけれど、とりあえず、通じてくれてよかった。
屋台は、長居する場所ではない。
わたし達は、そそくさと離脱し、表通りの方へ去っていった。
東京に住んでいた頃には、よくKさんと一緒にいってたカラオケ館が、そこにあるから。