![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132614186/rectangle_large_type_2_3016bea8971b085d5d8be8904eeae820.png?width=1200)
Day164【失敗した時、私はこう考える🧠】
おはようございます!
今日は娘たちの発表会🎶
上の子は感染症で行けなかったので楽しみだ〜🥳
早速ですが、今日も結論からいきます!
今日の結論は・・・
「歴史は繰り返す🔄」
_________________________
失敗は誰でもしますよね😊
『だって人間だもの』
失敗しない人・失敗したことのない人なんていませんよね?
「失敗しない=挑戦していない」でもあるから、
最近失敗してない人は要注意です⚠
大切なのは「失敗しないこと」じゃなくて、
『失敗した後の行動』です。
ちなみに、何度も同じミスするのはいけません❌
ミスは、ヒューマンエラーではなく、システムエラーなので、
よく起こる・そして起こりそうなミスなら、
同じミスをしないような仕組みを作っておかないといけません。
_________________________
失敗した時って焦りますよね?😰
失敗に限らず「どうしよう😨」って時ありますよね?
私もあります🫣
よく冷静に対応してるように見られるけど、
結構焦ってたりします。笑
先日もネギだと思って切ってたらニラだって、
焦ったんだけどすぐに妻に謝り、相談しました🤣
でもね、焦ったらダメ🙅
焦って、パニックにでもなったりしたら冷静に判断できなくなります💦
判断できないというか、思考停止してしまって、
やることがすべてマイナス方向になることもあります。
そんな時は、まず深呼吸。
で、もしそのミスによって迷惑をかけた相手がいるなら
誠実に対応するようにしましょう🙇🏻
しっかりと謝罪し、誠実に対応。
決して、自己保身に走ってはいけません。
(逃げてはいけない❌)
_________________________
私なら、失敗した時こう考えます。
「同じ失敗をしている人(先人)が必ずいるはずだから、解決策がある」
(謝罪し、誠実に対応した後ね)
このなが〜い歴史で、起こってないことってないのではないでしょうか?🤔
国のトップがお金や異性に溺れて、国を何度も滅ぼしてきたように、
コロナのような感染症に歴史があるように。
日本だけでなく、世界に目を向ければ、
必ず同じ”ような”ミスをしている個人・企業がいると思うんです。
私達がそれを経験するのは初めてなだけで、
過去必ず誰かが同じようなミスをしています。
なので、「先人はどうしたんだろう?」
と考え、その情報にアクセスし、そこから学ぶようにしています👨🎓
(いかにアクセスするかも大事!)
そして、逆にミスした時はチャンスでもあります✊🏻✨
ここの対応をきちんとやれば、ミスが一転。
ファンになってくれる可能性もあります。
https://youtu.be/oBojnFuQ-Xs?si=mg0OlG7Qdo5PfAFT
そりゃ、人間だから失敗はありますよ😄
大事なのはそれを挽回する力で、
同じミスを繰り返さないこと!
ミスしたからと焦らず、しっかりと頭を働かせ、
キチンと対応するようにしましょう!
_________________________
ポイントは
☑️歴史は繰り返されるから先人に学ぶこと
(先人から学んでおく)
☑️誠実に対応すること
この二点です。
ミスは挑戦した証!
そのミスさえも前向きに捉えていきましょう💪
ちなみに、ミスした時に絶対にしてはいけないことが…
☑️自己保身
☑️逃げる
☑️言い訳
☑️人のせいにする
☑️不誠実な対応(逆ギレなど)
です🙅🏻♂️
私の院のやらないことの一つに付け加えたことがあります!
それが
『ミスを責めない』
です。
![](https://assets.st-note.com/img/1709321394931-7JvPUuRHKj.png?width=1200)
ミスを恐れて、何もしない(現状維持)方が
損失が大きいですからね💦
まずは私自身が誰よりも挑戦して、
・ミスをしてもいいこと
・ミスした後が大事なこと
を身を持って示していきます🔥
________________
今日も最後まで読んでいただきありがとうございました🙇🏻
今日も素敵な一日をお過ごしください🌈✨