見出し画像

人材各社決算から

サウナに泊まりコインランドリーで服を洗い乾かしながら、ひたすら各社決算を読む。

比較したのは①トライトキャリア②ジョブメドレー③エス・エム・エス④クイック⑤ディップを見たが、面白いのはメドレーとトライトキャリアの比較

左メドレー/右トライトキャリア
医療介護だけ抜粋

売上高
146億(ジョブメドレーのみ)/364億(派遣含む、紹介のみは290億)
社員数
475名/1,700名
契約事業所数と成長率
前期比15%増加の35万件/前期比11%増加の8.3万件
登録者数と成長率
前期比30%増加の209万人/前期比3%増加の210万人

印象的なのはジョブメドレーの方が、

「社員1人あたり売上が高い」
1人年間3,000万/1人2,141万

「求職者1人あたりの案件数が多い」
1人あたり求人数0.17求人/0.04求人
→この求職者1人あたりの案件数はメドレーの雇用創出数の拡大≒売上拡大を指すので、ジョブメドレーのが登録成約率が高いはず。

ジョブメドレーは求人入稿がAI化されることでどんどん増加。その結果SEOが上がり登録者も増加
トライト社は求人も登録者も増加幅がメドレー比較で小さい。

圧倒的な人員数で、人材業界の巨人となっているトライトに対しジョブメドレーという仕組み化。

ここから学ぶものは多く、そして負けていられない。

以下はメモ

ジョブメドレー(人材のみ)
23年通期
45%成長の146億売上
社員数120%増加の475名
※顧客事業所数、会員数は下記参照

23年12月決算
売上36%成長の39億
顧客事業所数前期比15%増加の35万件(シェア31%、うち介護13万件)
会員数30%増加の209万人、スカウト通数35%増加の281万

エス・エム・エス社決算メモ
24年3月期
介護キャリア前期比29%成長162億
医療キャリア前期比10%成長160億
合計前期比19%成長323億

トライト社決算メモ

finance.logmi.jp/articles/379707

2023年決算
医療福祉業(紹介、派遣合算)は前期比18%成長の364億
うち紹介が15%成長の290億
派遣が27%成長の68億
登録者数合計16%成長の200万人
契約件数前期比11%成長の8.1万件
従業員は昨対11%増加の1700名
離職率21%
DR事業1億売上
販管費13%増加

2024年第一四半期は医療福祉紹介業は前期比4%成長の54億。
前期比3%増加の1,680名の営業体制
(ほぼ1年の中で人数は変わらず)
登録者数は前期比3%成長の210万人
施設契約数は2%増加の8.3万件
離職率21%(2021年は28%)
1営業あたり生産性は前期比2%増加
DR事業はスカウト配信数83.5万人
DR事業求人件数は7万件
売上は3500万(うち看護師は2〜3割)
販管費前期比15%UP
24新卒は全社で100名採用
営業1名あたり年間売上1,800万
在籍1年以上のキャリアアドバイザーの割合74%(前年60%)

クイック
前期比8%成長の206億売上、利益44億
うち紹介が135億、派遣17億(看護保育が伸長)

ディップ
24年2月通期
エージェントサービス
前期比13%成長の44億

いいなと思ったら応援しよう!

さかい/採用と定着の人材コンサルタント
よろしければサポートお願いします! いただいたサポートで多くの本を読み、体験を増やしてそれをまた記事にしていきます。