ダイソーの扇風機を買いました
扇風機を買った
いよいよ夏本番となり、空気の入れ替えをしていると身体から徐々に汗が滲むようになってきた。
換気をした結果熱中症になったのではどうしようもない。そう思いダイソーで扇風機を買った。
昔ながらのデザインで、扇風機のフリー画像のような姿をしている。
母が言うには黒電話のデザインの扇風機が話題になっているらしい。
初耳だ。
そちらも同じ値段であったが、「あっ、あの人も買うんだ」という目で見られると恥ずかしいため扇風機という自覚がありそうなこちらにした。
さて、これが私のnoteにおける最初の投稿となるわけだがまるで内容がない。
最初の投稿が扇風機の購入報告になるのも変なので、Twitterからnoteに亡命した理由を書いていこうと思う。
私はなるべく、世間のことを知らないように生きる努力をしているがそれでもTwitterがやばいらしいという空気は何となく察した。
私が小学生の頃から存在し、ニュースなどでも何かと世間の声代表という顔をして取り沙汰されるあのTwitterがだ。
私は亡命先をいろいろと選んだが、そもそもTwitterのあの「同じ考えのみんなで輪を組んでお話ししましょうよ」という空気感が心地よくもあり、喉元が痒くもなった。
昔から団体行動が大の苦手な私は、インターネットという空間においてもそれを発揮してしまい、余程の人でないと関わらないというネット引きこもりとなった。
そのため、Twitterに類似したSNSを始めたところで同じようなロールをして一生を終えそうだと思い、ああいったSNSはTwitterとInstagramだけにしnoteで日記紛いを書いていくことにした。
今までほかの名前で接してくださった皆さん、ありがとうございました。
紛らわしいとは思いますが、今後ともよろしくお願い致します。