得意な時間帯を制する
朝が苦手な人、いますか?
……私です。
特に冬になると布団から
出ることができません。
"毎日の継続" に続いて
よく言われる "朝活"
大事なことなのですが、
苦手な人にとっては辛いことも。
それは怠けなのでしょうか。
①朝型? 中間型? 夜型?
誰もが「朝型」「夜型」なんて言葉は聞いたことがあると思います。
活動しやすい型は、大きく分けて3つのタイプがあります。
朝にやる気が出るのか、昼にやる気が出るのか、夜にやる気が出るのかは、人によって違いますよね。
人間には体内時計がありますが、この時計に朝型・夜型などの個人差があります。
このような朝型や夜型というのは、遺伝子の組み合わせによって決められているようです。
遺伝子が関係しているため、夜型の人が朝型に変える、朝型の人が夜型に変える、というのは本質的に難しいのですね。
朝型夜型質問紙というのがあったのでやってみました。
思いっきり「夜型」でした。
この結果だけを見ると、夜型よりも朝型のほうが多く、さらに中間型のほうが多そうですね。
②得意な時間帯で勝負する
結局、自分の得意な時間帯で勝負するというのが大事なんですよね。
私は朝が弱いタイプなので、「他の人は簡単に朝活ができているのに、なんで自分は苦手なんだろう」と思ったことがありました。
人ができているのに自分ができないことって、不安になりますよね。
「朝活ができないのは怠けているだけだ」と言われることもあるかもしれません。
でも、不安になる必要はないんですよね。
だって、朝が苦手な代わりに夜が得意なんですから。
自分の得意な時間帯が、朝活を推している人と違うだけです。
1日を通して考えると、朝にやるか夜にやるかの違いだけなので、自分にとって効率がいいほうを選びたいです。
「早起きは三文の徳」と言いますが、夜型の人にとっては耳が痛い話でもあります。
夜型の人が無理に朝型に変えようとしても、先述の通り遺伝子の問題が関わってくるので、難しいことも多いようです。
そんな人にとっては、早起きしても効率が上がらないですし、健康上の問題も生じてくるので、「早起きは三文の損」になるかもしれません。
とはいえ、夜更かしのしすぎは身体に悪影響を及ぼします。
あくまで、睡眠の質は意識しながら、無理のないようにやっていきたいですね。
もちろん、夜型を朝型に変えることが難しいのと同じように、朝型を夜型に変えることも難しいはずなので、そちらも無理をしてはいけないですよね。
朝型でも仕事上の都合で夜勤が必要な方は、苦手な時間帯で活動することになりますが…。
融通がきく場面では、自分が得意な時間帯で勝負をしたらいいですね。
ひとつの考え方に縛られるのではなく、朝が得意なら朝活、夜が得意なら夜活をしたらいいですよね!
「夜更かしをしすぎないこと」と同じくらい、「無理に早起きしすぎないこと」も大事な気がします。
まとめると
◎ 遺伝子的な問題があるから、
得意な時間帯は個人差がある
◎ 自分の型を変えることは
悪影響になることも多いので、
無理に変える必要はない
◎ 自分の得意な時間帯を把握して、
その時間帯で勝負する
でした。
朝は苦手だけど、
朝のnoteのタイムラインを
眺めるのはけっこう好きです!
朝活も素晴らしいし、
夜活も素晴らしいという視点で
とらえていきたいですよね。
皆さんは、
朝型ですか? 夜型ですか?
Saka.先生
*朝が起きられない、夜に起きておけない、
なんて人も自信をもちたいですね*
《 告知コーナー 》
↓ 有料記事 ↓