
『自分中心』思考のススメ:フリーランス 編(72/100)
45日間でnoteを100本書くチャレンジをしています。
今日は、僕が大切にしている考え方である『自分中心』思考について、フリーランスの場合について書いていきます。
「最近、なんだか楽しくないなぁ」とか「パフォーマンスが落ちているなぁ」感じている人もいると思います。
このnoteのタイトルを見たとき、「もっと『自分中心』に考えられたらいいのに」と思って目を通そうと思ったのかもしれません。
でも、同時に、「『自分中心』に考えるのって本当に良いのかなぁ」とも感じているでしょう。
いずれにせよ、人生の小さな転機にきっとなると思います。
僕はこれまで、「自分らしく生きる」ことをテーマにして、たくさんのフリーランスの相談に乗ってきました。これまでに話をした方からたくさん感想をもらっていますが「気づいたら生き方が大きく変わっていた」とか「好きな仕事が自然と増えるようになりました」などの報告をもらうことがあります。
話を伺っていると、そのきっかけの一つが、「『自分中心』に考える時間を持っていいんだ」と気づいたことだったと話されることが多いです。
このnoteでは、フリーランスをしている人も、これからフリーランスになる人も、『自分中心』に考えることが、実は遠回りなようでいて、自分らしく生きていくことにつながっていることを知ってもらえたらと思い書いています。
『自分中心』思考とは、自分の気持ちや感情、価値観を知って、その考え方を基に行動することです。まずは自分を満たすことから始めましょう。というものです。
なぜ、フリーランスに、その思考が必要なのでしょうか。
自分一人でやっているから、自分中心に考えている。
そう思われるかもしれません。
でも
クライアントのため
お客さんのため
こんなふうに、クライアントやお客さんが求めるものを、優先してしまっていることはないでしょうか。
もちろん仕事なので、その考え方はとても大切です。
けど、会社から独立してフリーランスになったのに、いつの間にか会社で働いていた時のように、我慢したり、苦しくなったりしていることってあると思います。
自分で決めて生きていきたい
自分で選択して生きていきたい
そんなふうに思っていたはずなのに、上司がいるわけでもないのに、所属している会社があるわけでもないのに
なぜか契約しているクライアントのことを、自分より優先してしまうことがあるのです。
それは、やはり、いくら独立しても、フリーランスになっても
一人では生きていけないということが関係しているのです。
人との関係性を大切にしたり、人との約束、会社との約束を守ることは会社員であってもフリーランスであっても変わりありません。
だから、独立したとしても、仕事をしている限り、関係している人の気持ちや想いを無視することはできないのです。
もともと、自分より会社が求める成果や、会社や取引先の意向などを優先しやすい傾向があったのではないかと思います。
自分より仕事の成果や、クライアントやお客さんのために行動できたからこそ、独立して生きていこうと思たほどスキルや技術が身についたのではないでしょうか。
だから、フリーランスになれている人ほど、自分より相手を中心に考えやすい傾向がある人が多い印象です。
かなり意識していないと、気づくと相手を中心に考えてしまって、頑張ったり我慢したりしてしまうのです。
それが続くと、自分がフリーランスになってやりたいことがあったはずなのに、誰かのやりたい仕事ばかりになりかねません。
けど、あなたは、もともと独立してやっていこうと思えるほどの想いや、スキル・技術があるのです。
今は、もしかしたら、フリーランスになると、会社員時代は役割が分かれていた、経営、営業、広報、会計、などなど、苦手なことも含めて全部自分でやらなければいけない状況で、知らないうちに疲弊しているのかもしれません。
独立したから、一人でやらないといけない!と思っているのかもしれないし、
会社員時代のように定期的に入ってくる収入がないことへの不安があるのかもしれません。
理由は人それぞれですが、フリーランスという働き方になった事による、変化が知らないうちにストレスとなっていることがあるのです。
クライアントやお客さんが、求めるものがうまく提供できていないなって、もし気づいたら、
もう一度、クライアントやお客さんが何を求めているか、どうしていきたいかを確認するのではないでしょうか?
そんな風に、相手中心にして、目的や目標を確認するために時間をとった方が、結果的にうまくいくことを経験していると思います。
それと同じように、あなた自身の働き方や生き方、何を求めているか、今何を感じているのか、どんな気持ちになっているのかを考える時間を持つことが、
遠回りなようでいて、自分がやりたいこと、生きたい姿につながりやすいのです。
だからこそ、フリーランスの人には『自分中心』にして考える時間を持つことをススメています。
スケジュールに入れて時間をとってみるとか、誰かに質問しながら自分について考える時間を持つなど、自分に合った方法を考えてみてください。
頑張らずに、無理しすぎずに、自分が心地よいと感じるやり方を探っていくことも、『自分中心』に考える一歩だと思っています。
このnoteが、自分を中心に考える小さなきっかけになっていたら幸いです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
ではまたー
自分自身のことを大切にするために、仕事のこと、家庭のこと、
何でも話してください。
坂本(SAKAMO)に話してみたいと思ってくださる方は、こちらよりご連絡ください↓↓
noteの感想いただけると嬉しいです↑↑
※オンラインで体験セッションを行っています。(平日9:00-17:00)
体験セッションの詳細はこちら↓↓
https://medi-becs.com/セッション/
いいなと思ったら応援しよう!
