見出し画像

WEB説明会で採用担当が見ていること

今回は採用担当らしいことを少し記事にしてみます!

あくまでも私的な視点ですので、参考程度にしてください!!


では!突然ですが・・・

学生さんはWEB説明会で気を抜いているなんてことありませんか?

採用担当としては

説明会にくる≒自分の会社に興味がある

と考えています

ですので、説明会の段階でどんな学生なのか気になりますし、

ある程度の印象を選考や面接担当にお伝えすることが多いです


そこで見ている視点を少しお伝えしていきます!

1.表情


WEBだからこそ、やはり表情しかその学生の雰囲気を見ることができません

・表情が明るい ・笑顔が多い 

この2点が多い方であれば説明会をしている者としては

すごく話しやすいですし、好印象です

*私自身選考担当のものに印象を聞かれることも多くこういった方は少なくとも悪い印象をお伝えしたことはないです


2.説明会を受ける環境に気を遣ったほうが吉


さらにこの表情をより引き出すために説明会を受ける環境なんかも

気を遣ったほうがいいのかなあなんて思います

部屋が暗いと表情も暗くなりますので

まずは部屋を明るくすることで表情もより良く伝わるかなと思います!!

次に通信環境はよくすること

WEBあるあるなのですが、本当にお互いの通信環境で途切れるなんてことは本当に多いです

通信環境が悪いことで印象が悪くなることはあまりありませんが

他の参加者さんにも迷惑をかけてしまいますので

気を遣ったほうが吉かと思います!!!

ここで疑問が出ることは「白背景の方がいいのか問題です」

個人的な見解としては、正直どちらでもいいです


学生の皆さんが学校で

白背景が推奨されている場合はそれに従ってもいいと思いますが

個人的にはどちらでもいいのが正直な感想なので、

説明会は受けやすい環境で受けてください


3.時間は厳守


対面でもそうですが、時間に遅れるということはほぼ減点対象です

(これで選考をあきらめて、バックレるのは正直お話になりませんが・・・)

選考に影響してくるかは分かりませんが、

遅刻してきた場合は選考や面接をする方に伝えるようにしていました


時間に早すぎるのもよくないですが遅刻するよりはマシなので

注意しましょう

ここでURLが送付されない問題が発生した場合どうしたらいいか回答します。

説明会に予約したがURLが送られてこない問題

これは前日までに送られてきていない場合は・・・

”採用担当に確認したほうが良いです”

というのが回答です。

もし確認せずにいたら、無断欠席ということになったり

選考辞退として処理される場合があります。

もしあなたがこの問題で悩んでいたら・・・・

すぐに採用担当に連絡しましょう。

採用担当も人間ですので、忘れている可能性もありますので・・・・!


4.質問内容はしっかり考える


説明会最後の質問って採用担当としてはすごく楽しみな時間なんです!

なぜかって・・・・

学生さんが気になることを唯一フラットな状態で聞くことが出来るからです


これは私だけかもしれませんが、学生さんからの質問が多いほど

説明会をしてよかったな

と思います。


特に労働条件の部分は学生さんが特に気になるポイントだと思います

個人的にはここを聞いてほしいなと思っています。


説明会を主に私は担当していますが、私自身学生時代に

労働条件について知りたくても聞きづらいということが多々ありました


説明会という学生さんが企業を選ぶ場だからこそ

労働条件や残業時間、職場の雰囲気などなど聞きたいことは

沢山聞いてくれればと思います。


特に聞いたからって何も思うことはありませんし、

気になることは選考に進む前に聞いておいたほうがいいかなと思います


また、質問としていいなあと思う例を記載しておきます

①企業理念についての質問

例:御社の企業理念についてもう少し詳しくお聞きしたいです等

②企業の活動についての質問

例:御社の活動で○○ということをされていますが、具体的にはどういったことをやっているのでしょうか?

この二つを聞いてくれると、自分の会社に興味があるんだと思いますし

選考を受けてほしいなと思います


5.WEBだからこそ丁寧な連絡を


WEBだからこそ丁寧に報連相はしたほうが良いかと思います。


WEBですとどうしても気が緩みがちですし、

無断欠席を使用する人がとても多いです。

しかし、無断欠席をする人に言いたいのですが、

「嘘でもいいので欠席の連絡をしてほしい」

ということです。

欠席ということが分かるだけで他の業務をすることが出来ますので・・・

また、都合が悪くなってしまった場合も同様に後日日程調整も行えるかもしれませんので、連絡を必ず入れましょう!

学生さんの心理衛生上もそちらの方がいいのではないかなあと思います。

*無断欠席をしたかたは私の会社の場合は選考には進ませません


また、選考を希望する際は特に説明会についてのお礼メールをしたほうが

絶対にいいです!!!!!

本当にする人が少ないので、してくれた方は印象がすこぶるいいです

これは説明会以外でもいえることなので

これを読んでいる皆さんは必ずお礼メールをしましょう!!!


以上


WEBの説明会の際に採用担当の私が見ているポイントでした


ご質問がある方はTwitterのDMやコメントでよろしくお願いします


読んでいただいて有難うございます!!!



いいなと思ったら応援しよう!