水民マガジン 夜郎自大サップ 1.4
今日もサップ
寒い
今日は一段と寒さが増した感がある
今回も鬼漕ぎについて語る
サップの動画を見て 最初に思ったのは
『この人ら 何でいちいち お辞儀してるんやろ?』
という疑問である
そこで 脳内達人師匠に 伺いをたててみた
『あれはやなあ カヤックで言うところの押し漕ぎのサップ形や』
『?』
『つまり カヤックでも 初心者は パドルを引いて漕ぐやろ 上達すると 引き手は固定しておいて 反対の手を前に押し出して テコの作用で漕ぐんや』
『はぁ それとお辞儀は 何の関係が?』
『サップは立った状態で漕ぐから 引き手を固定して 逆手のグリップを押す時に 体重をグリップにかける つまり 上体をグリップにもたれかからせるんや』
『なるほど だから腰を折ってお辞儀するんですね』
『せや 多くの場合 腰を折る勢いで最後まで漕ぎ切ってしまうみたいやけどな』
『師匠の言う シングル・ストロークですね』
『ところが ケニー金子っちゅう人の解説をみると 漕ぎの後半で身体を起こす みたいに言うてはる』
『はぁ』
『ファッ◯する時の身体の使い方っちゅう ちょっと下品な表現をしてはるけど 要するにチン◯を あっと失礼 骨盤を前に突き出す感じです』
『なるほど』
『ジムでローイング・マシーンっちゅうのを 使うたことあるか?』
『まぁ いちおう・・・』
『ハンドルを引き寄せて プーリー ワイヤーを介した先にあるウエイトを持ち上げるわけやが 引きの後半に脇を絞って肩甲骨を内側に寄せて背筋を動員する という身体の使い方をするわけや』
『ふむふむ』
『サップのパドルは ブレードが片方しかないから 肩甲骨を内側に寄せるという動作は難しいんやが 背筋を使うために肩甲骨をどう動かすかっちゅうのは 検討課題やね』
『そうですね』
『だから 明日はそこを意識して 漕いでくれ』
『・・・御意っ』