通勤から気分が上がる「イタリアンカラー(襟)のシャツ」⭐️60歳から始める「カッコイイおじさん」になるための大人の教養#86
おはようございます。
akiraです。
今日は、簡単でおしゃれな、朝の通勤から気分が上がる「イタリアンカラー(襟)のシャツ」について、noteします。
ノーネクタイの季節には、イタリアンカラー(襟)のシャツ
今日も熱いです。
以前と比べて、4月中旬から10月中旬まで、熱い日が多くなっています。
ネクタイを外したい、クールビズでいたい期間が長くなってきるような気がしませんか
そんな時、ぜひ使いたいシャツが「イタリアン・カラー(襟)のシャツです
涼しい上、着ているだけなのに、グッとお洒落に見えます。
こんな人、なかなか、いません。
イタリアンカラーのシャツの使い方
第一ボタンをはずします。
そして、衿を開き気味にして使うのが、大切なポイント。
すると、衿から第一ボタンにかけて、立体感あるきれいなライン。
首元に、きれいなVゾーンをつくりだせます
首元開けると、とても涼しいです。
その上、周囲はお洒落なひと、色気まで感じます。
このラインは、普通のドレスシャツでは出ません。
襟がしっかり立つように工夫して作ってあるのが、イタリアンカラー
だから、出せるラインです。
着る時のNG
ネクタイは、NG
ただし、どうしても急用の場合は許容の範囲です
次に、アンダーシャツです。
白い丸首Tシャツ👕下着は、NG
これは、絶対的にやめてください。
ユニクロのエアリズム、首がVにカットされたもので、特にベージュ色を使います。
まとめ
クールビズのシャツはイタリアンカラーに決定!
涼しいシャツ
お洒落と色気あるシャツ
自分の存在感をアピールできるシャツ
もっとエネルギッシュな自分になれるシャツ
仕事後の、観劇・洒落たレストランでのディナーにも使える、ムードのあるシャツ
通勤からディナーまでこなせる、コスパの良さも魅力的なシャツ。
ルーティンな日常さえも、ちょっとオシャレ、気分を上げ、またリラックスさせる「イタリアンカラー」のシャツ
感度の高い、他人より少しでも前進したい、良い人生を送りたいなど
意識の高い方は、ぜひ使ってみませんか
選び方がわからなければ、フィッティング・ソムリエにおたずねください。
もちろん私でも結構です。akira