郷ひろみ氏「黄金の60代」を読んで⭐️「60歳から始めるかっこいいおじさんになるための大人の教養#75
おはようございます。
60歳から始める「かっこいいおじさん」になるための大人の教養。akiraです。
「公務員生活40年」で掴んだ、アクティブで教養ある大人として、今よりもっと元気になれる、簡単な方法をnoteします。
今日は、芸能人・郷ひろみ氏が書いた本「黄金の60代」を読んで、noteします。
郷ひろみ氏の勢い、準備の大切さ、計画をしたものをコツコツやる努力の姿勢、エネルギーの使い方に、完全に打ちのめされ、そして刺激を受けました。
この本で印象に残った熱い言葉
・50代のころ「自身の60代をこれまでの人生で最高に充実した10年間にしたい、そうするにはどうしたらいいか」考えた。
そうするには、何か新しいことを取り入れるか。
いや待てよ、好きなことをやえめてみるのも、新しいことを始めるのに匹敵するくらい価値があるかも、か考えた。
そして、一番好きなお酒をスパッとやめた
・自分の人生においての成功は未だ始まっておらず、これからだと信じている。
・努力は普通のこと。普通のことを続けていくと、いつしか特別になるのだ
・週3回ジム通いを、30年間続けている。
・小さな積み重ねが膨大な量になり、変化と思えない細かな小さなことの蓄積が、いつしか変貌という形で表に爆発する
・(行動の)全てに意味があり、こだわりがある
・「心地よさ」と「こだわり」には、密接な関係がある
金運アップ・真似したいこと
・あるタイミングで頑張った自分にご褒美をあげる
・金運よくするために、財布は黒・グレーを使う
・財布は、新月・寅の日の天赦日に取り替える
・小銭は同じ財布に入れない
・お札は、出ていかないように、逆さまにして財布にしまう
原因と結果の法則
郷さんて、すごい人です。
「世の中に出る人、一流の人は、出るだけのことをしている」
当たり前ですが、これが大きな気付きです。
郷さんに刺激を受けたら、次は将来どうなりたいのか考えます。
そして、行動しましょう
自分の「黄金の70代」をつくりましょう。
服にこだわることも「黄金の70代」をつくれる大切な要素の一つ
そして、それは今まで自分が選んだことがない、無意識に選ばなかった「似合う服」を着ることかもしれません。
そんなことが気になったら「パーソナル・スタイリスト」を利用しましょう
もちろん私でも結構です。akira