見出し画像

2024年12月14日の齊藤デコ

いよいよ釧路川の本流が凍り始めました。

日中でも着衣のどこかに隙間があれば、凍てつく風が潜り込んで、微かに露出した皮膚を凍らせにかかります。
ただ、事務所前の街路樹にシマエナガ達が訪れ始めたので、心はほっこりワクワクいたします。

今日はカヌー会社で冬シーズンのネイチャーガイドのお手伝いがありました。体験者様方にはドライスーツを着用していただき凍り始めた本流の川下りを体験していただきました。

ドライスーツは厚手のラバー性なので、着るのも脱ぐのも時間のかかりますが防寒性は高く、ピッタリと体にフィットするので水が入り込める僅かな隙間も生まれません。

私もはじめてドライスーツを着用しました。

午後はカヌー会社DIYのつづき。
事務所暖房用の薪のストックヤードに雪よけの屋根を大量に作成しています。本日は次の段階である《屋根を固定するゴム紐》の最終決定と追加の屋根作成のための材料をゴム紐と併せて買出しに動きました。

さて、明日からはハウスの防寒対策に取り掛かる予定。少しでも快適に過ごせる冬の期間を増やしていきたいところです。
ただ、あまりにDIYが義務的になってしまうと、るいちゃんたちは自分達が寒がるから義務的になるという理由付け行為が迷惑なようで、行動が裏目に出て、お互いの間を厚い壁が一枚新規で隔ててしまいかねないということがわかったので、『たのしい釧路生活』がメインテーマであることを忘れずに無理なく精進して參ります。

【今日の氣付き】
⚡︎相手の好意による行為への感謝は忘れずに癇癪をおこさない

【明日の実践】
来週の一週間スケジュールを作成してるいちゃんに報告する(スケジュール管理が不得手なので克服する)

來年からは既にupdateされた齊藤デコで行動します。この日記はそのためのデトックス役割を兼ねたoutputとinputを習慣づけるための書き出し行為です。
周囲から特段のリアクションがなくても淡々と綴り続けますが、スキやコメントがあると励みになります。チップや口座振込があると更に熱意に弾みがつきます。さて、どうなることでしょう。

では、生活用水が凍り始めたので、水道の元栓を閉めて早めにおやすみなさい。

いいなと思ったら応援しよう!

齊藤デコのnote|Saito Deco's note
あなたからの木戸銭はデコさんの生きる糧として皆様に還元されます。

この記事が参加している募集