見出し画像

8/11*トウモロコシ獣害*パーマカルチャー日記(171)

こんにちは。
台風が来ているので、今日は家の中でお盆の準備です。岩手県でかなり雨が降り続いているので、どうかご安全にお願いします。

昨日、お盆にお供えするトウモロコシ採れるかな?と楽しみにして畑に行ったら、表紙写真の通りヤられていました。

近所のマタギの方からの情報では、大きな猿が3匹現れて、マタギさんちの枝豆や落花生がやられたそうです。落花生は引っこ抜かれて食べられちゃったそうです。ぐぬぬ。

昨年は柵を倒す獣はいなかった(タヌキか?)ので、私の畑もタヌキよりもパワーがある猿にやられたと思われます。しくしく。でも、トウモロコシ以外の野菜は無事でした。

8月10日
トウモロコシが少しヤられていたので、
ネット柵を設置しました
もっと早くしっかりと設置すべきですね
失敗を次回に活かします
しかし、来年トウモロコシは諦めるかも


山間部の畑は、獣との戦いです。人が減って、これからもっと獣害が酷くなるのだと予想しています。人と獣が棲み分けできる、なにか良い方法があるような気はしているのですが。とはいえ、もともとは、ここも獣が先に住んでいたのではないかと思います。

雨の振り方も極端で、畑ビオトープの水が枯れていました。トロ舟に穴が空いたのでしょうか?

草がすごいので手入れが必要な
畑ビオトープ2号
先日、緑肥の種を蒔いた畝は雨が降らないから
カラカラで芽は出ていませんでした
最初に見つけたスイカの赤ちゃんは
腐れてしまいました😢
でも新しいスイカの赤ちゃんを見つけた


小玉スイカは、普通のスイカよりも難しいのでしょうか?今年はお盆に間に合いませんでした。

安売りされていた瓢箪育ってる
ミニ瓢箪かわいい!
白い花が可憐です
やっとパプリカが実ってきたよ!
いままで温度が足りなかったのか?
あんなに暑かったのに?!
無事に色づくかな
ズッキーニも実ってきました
黄色は難しい
緑色のズッキーニも
今年はなかなか実らず
苗3本は少ない気がします


台風が過ぎ去ったら、畑の様子を見に行きます。