![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163008928/rectangle_large_type_2_ef5e027b4eace7add5168b11907b713e.png?width=1200)
グーグル・マップで丸見えの宮中三殿──ズームレベルは21(2009年06月30日)
(画像は宮中三殿。宮内庁HPから拝借しました。ありがとうございます)
▽1 神社が航路の目印?
聖なるものへの畏敬の感覚がどんどん薄れているようです。
神社のお祭りに繰り出す御輿(みこし)は本来、神様の乗り物であって、人の乗り物ではありません。しかし祭り特有の熱気と興奮のなか、担ぎ手が御輿に乗るという不敬行為がしばしば繰り返され、そのため「御輿乗り禁止」の呼びかけが行われることがあります。ときには不敬者が逮捕されるというような事態さえ起きています。
![](https://assets.st-note.com/img/1732386623-1LcErC4OqszuI6eQV0iNgnDT.png)
私が子供のころは、御神輿が町内をまわる渡御(とぎょ)を自宅の二階から見下ろすことがとがめられたものです。いまでも神社によっては、神輿の巡行ルートの横断歩道橋がしばしば封鎖されています。上から見下ろすような写真撮影などもってのほかです。
ところが、御輿乗りどころではない、気になる現実が日常化しています。
ひとつはヘリコプターです。神社にお詣りするとき、ヘリコプターが頭上を飛んでいくという、あまり愉快ではない経験をしたことはありませんか。私の場合、一度や二度ではありませんから、たぶん神社の森が飛行ルートの目印になっているのかと想像します。
歩道橋から御輿を見下ろすことを忌み嫌いながら、ヘリコプターなら許されるというのでは筋が通りません。といって、抗議の声が上がっているとは聞きません。
もっと恐ろしいのは、グーグル・マップの「航空写真」です。どうしてここまで、と思うぐらいに、上空から丸見えなのです。
▽2 ホワイトハウスのズームレベルは20
グーグル・マップにはズームレベルというのがあります。いちばん低い「1」だと地球全体を表示します。ズームレベルが一段階上がるごとに精度が倍になるようですが、地域によって使用できるレベルが異なります。
たとえばアメリカ、カリフォルニア州にあるグーグル本社を、グーグル・マップで開いてみます。
![](https://assets.st-note.com/img/1732386949-VZ7HdqwhfKuMe30IFUz2TP9m.png)
左側にある物差しの目盛りをあげ、ズームインしていくと、「航空写真」が最大限まで拡大していきます。このとき左下の縮尺は一目盛り2メートルになっています。駐車中のクルマはもちろん、庭を歩く人影までがはっきりと見えます。
この時点で、右肩に青い文字で示されている「リンク」をクリックすると新しい窓が現れます。「このリンクをメールに貼り付けて地図を共有できます」という表示の下にある「http://maps.google.co.jp/」で始まるURLにカーソルを合わせ、右へ移動させると右端に「Z=22」という数字が見えてきます。
これがズームレベルで、グーグル本社の航空写真は最高22のレベルまで精密に表示できるということです。日本語版ばかりでなく、英語版「http://maps.google.com/」でも同様です。
自社の航空写真を一目盛り2メートルまで拡大して公開するのは自由ですが、ほかの施設などはどうでしょうか?
たとえば、ホワイトハウス(アメリカ大統領府)はどうか、というと、「Z=20」。左下の一目盛りは10メートルです。2段階低い精度ということになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1732387059-MVCqbyKDw8nirRhFY2UP9AfG.png)
ペンタゴン(国防総省)の場合は、やはり20です。
カトリックの総本山であるバチカンも20です。
▽3 5メートルの縮尺で見える聖域
いま話題の北朝鮮のムスダンリにあるミサイル基地は、はるかに低い18。縮尺目盛りは50メートルです。
中国共産党本部や要人の居宅が並ぶ北京の中南海も18です。
![](https://assets.st-note.com/img/1732387187-kJK9oAFqLIbEPtGcB3O7xi2r.png)
政治的、軍事的な聖域は、とくに他国の場合、ズームレベルが低く設定されていることが分かります。当然です。ただ、これがグーグルの自己規制によるものなのか、抗議を受けた結果なのかは分かりません。
それならひるがえって、日本の聖域中の聖域である皇居はどうでしょうか。読者の皆さんご自身で確認されたらと思いますが、21です。ホワイトハウスよりも、中国共産党本部よりも、北朝鮮のミサイル基地よりも、レベルが高いのです。
むろん宮内庁の庁舎だけでありません。宮殿も、お住まいの御所も、そして皇居の奥深い聖域であるはずの宮中三殿も同じです。アメリカのグーグル本社ほどではありませんが、一目盛り5メートルの至近距離です。
これでは陛下の日常が丸見え同然です。秘儀とされてきた宮中祭祀の神聖さも保ちようがありません。むろん危機管理上の不安も否めません。