
(2024/11/17)今から始めるアズレン/アズールレーン⑳24~30日目
リアルがとても忙しかったです(クソでか大声)
その中でコソコソ進めて、進展もそれなり。
まずはイベント!
……といってもまだ前哨戦で毎日簡単なタスクをこなして、専用特殊装備かな?を貰えるイベントと、、、、
特定のキャラのみ取得経験値1.2倍になる「作戦準備」という状態に。


調べるとブリュッヒャーとクレマンソーは今手に入らない可能性大……
まさか全員必要とは言うまいな、、、
アドミラル・ヒッパーは大艦隊ショップでもらえます。メンフィスももらえますね


コツコツ大艦隊参加していれば困るほどではないです
あとはチェシャーちゃんとケッコンしました

せかせかやる必要のあるイベントは無いので、(大鳳METAを除く)メイン海域を進めていきます。
ということで目標の整理
◆11-1を、単一艦隊での安定周回
→大講堂への経験値安定供給
→全体の戦力UP
→燃料に対する資金効率の改善
→指揮官レベル上げによる施設拡充
→長期的な育成環境の整備
と、最初は掲げていましたが「深刻なメンタルユニット不足」ということで、11-1でレベル上げしていっても、物資的な限界が訪れることが確定しました。
調べると12章から一定確立でメンタルユニットもドロップするとのことで、今の段階だともう12-4あたり周回する以外に選択肢があまり無い状況です。
とはいえ今の編成でけっこうサクサク進められます。
一応今12-3に挑んでますが、道中ギリギリで何とかいけます。


中枢艦隊出現に必要な戦闘数が6回なので、露払い部隊で何とか2勝してもらって、後は主力部隊で一掃、という流れです。
かなり厳しい難易度ですが、ここ乗り越えて12-4いけるとレベリングも捗るので正念場。

右上に注目
12章は航空戦力がきつい→チェシャーなどの対空が強いキャラ推奨ということで、ケッコンしておいたんですね~(遅すぎてステータス補正実感できるほど高感度稼げてません)
ただ最後の認識覚醒も済ませたので、正直この数の航空機が飛んできてもオート操作で8割は削ってくれます。
残るは12-3残りと12-4
いい加減一勝しても25%しか進まないのやめてほしい……
このあたりから強い単一艦隊一辺倒で勝つのは難しいかもしれません。
下準備と、早い段階でメンタルユニットの使う先は絞っておいた方がいいでしょう