見出し画像

スマホの使い方を気をつけ、家族の絆を守る

スマホをいじっている人を見て、どう感じますか?
あまりにもスマホをいじっている人が多いこの世の中で、自分が考えたことを記事にします。


みんながスマホをいじる世界

iPhoneに代表されるスマートフォンの便利さは誰もが認めるところですが、その使い方には注意が必要だと感じています。

私もスマホのチャットや地図、メモ、決済のようなツールとしての基本機能は使っています。これらのおかげで生活は便利になりました。

しかし、周りを見ますとYouTubeの動画視聴やinstagram、Xなどの各種SNS、ゲームに熱中する人があまりにも多いと感じています。

私は何回もこのnoteの中でスマホの使い方や向き合い方に注意するような投稿をしてきました。
それだけ人がスマホを使っている姿を見てネガティブな感情を感じていたのは事実だと思います。

ひとりか?家族と一緒か?

また、見え方が大き変わってくるのが「ひとりでいるのか?それとも家族(他者)と一緒にいるのか?」です。

ひとりなら、全てをスマホに集約してずっとスマホをいじっていても大した問題はないかと思いますが、家族がいる場合は話が変わってくると感じています。

一緒にいる人がずっとスマホをいじっていたら、どうでしょう?
何かを調べるという必要に迫られた時でもいい気はしないと思います。それがただ単に暇つぶしのようなコンテンツを見ていた場合は尚更だと思います。

常にスマホを触っている姿は、家族にどう映るでしょうか。
「また親がスマホばかり」と子どもに思われたくはないですよね。「また夫(妻)がスマホばかり」と思われる(思ってる)こともどうでしょう。嫌な気持ちになりますよね。

また、スマホを長時間使用することが自分自身の健康や生産性にも悪影響を及ぼす可能性があることは周知の事実です。

完全なる偏見ですが、思い返すと全てをスマホでこなすと発信している発信者は「単身者」ではないでしょうか。

機能を分散させる

そこで提案したいのが、機能の分散です。

スマホは必要最小限の用途に限定し、読書には電子書籍リーダー、作業にはノートPC、考え事にはノートとペンを使うなど、目的に応じてツールを使い分ける。

これにより、家族との時間を大切にしながら、効率的に作業をこなすことができる。

以前にiPhoneに集約することに関して記事を書きましたが、上記が現時点での結論です。

スマホをはじめとするガジェットは便利な道具であることは間違い無いです。
しかし、使い方次第で家族関係にも影響を与える可能性があることは理解しておいた方が良いように感じます。

全てがスマホに集約されつつある今、改めて考えたいことです。
効率ばかり追い求めるのではなく、賢明な使い分けでテクノロジーと家族の絆(人としての気持ち)、両方を大切にする生活を目指したいと考えています。

今回もお読みいただきありがとうございました。​​​​​​​​​​​​​​​​

いいなと思ったら応援しよう!

りょう|最適な生活
サポートいつもありがとうございます!より良い記事を書くための活動費に充てさせていただきます!