![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86230103/rectangle_large_type_2_1db83062a308163e38d9f9e7ed3d5cf8.png?width=1200)
【株投資日記2022年8月】円安が更に加速。利上げについて不安が拭えず乱高下した1ヶ月だが、前月比+4.29%(+¥100,119)で着地。
2022年8月も軟調
2022年8月は序盤は上がり基調でしたが、ジャクソンホールでのパウエル議長の講演後に利上げ継続懸念が再燃するなどして、結局全面的にあまり上がることがなく終わった1ヶ月でした。
🇺🇸 株 続落
— 後藤達也 (@goto_finance) August 29, 2022
8/26(金)のパウエル講演(インフレ退治へ強い姿勢)が尾を引き、米長期金利が上昇。ナスダックが1%安となるなど株安が続き、ドルは上昇。1ドル=138円台後半で、節目の140円も意識される水準に。今週は米雇用統計など経済指標が相次ぎ、相場も振れが大きくなりやすそうです pic.twitter.com/oRdH73QpU7
8月のポートフォリオとパフォーマンス
![](https://assets.st-note.com/img/1662357676895-fpmawnumII.png?width=1200)
個別で見てみると、S&P500は先月よりは3%程度改善したものの、大きく変化はなし。仮想通貨とBlockは引き続き軟調で前月比マイナスで着地という感じでした。
毎月3.5万円ずつ積み立ててるのですが、今月は2万円増の5.5万円投資用口座に割り振ってます。
それを加味すると前月比のキャピタルゲインは4.5万円と振るわない感じですね。ジャクソンホール前はかなり上がってただけに、残念でしたが、まあしょうがないですね。
まとめ
8月もポートフォリオは殆どいじってないので、あまりトピックはありません。9月上旬は引き続き全面株安の状態ですが、決算などが出てるわけではなく、気配で下げてるだけな気がするので、タイミングをみて個別株を買い増しできるといいなと思っています。
とはいえ、円安が進みすぎていて、米国株が割安にあまり見えないのが辛いところです。
というわけで、今月は以上です。