
感じてるつもりが・・・考えてるだけ。
感情って感じきるのがいいんですよね?
だから感じるようにしています。
-どんな風に感じてるんですか?
私怒ってる〜〜〜!って。
なんでこんなにイライラするんだろうって感じてます。
ちょっと待ってちょっと待って、、それ、、、
感じてるんじゃなくて 「考えてる」だけ!!!!!

でてくる気持ちに「良い」も「悪い」もない。
どんな感情も味わうこと。
セッションやサポートでのやり取りで、こんな話をよくしています。
(「感じきる」ことに関してはいろんな解釈がありますよね。わたしは感じ切らなきゃいけないとは思っていません。詳しくはここでは割愛)
自分が何を感じてるのかに気づき、否定せず感じることはとても大切。
だけどもしかして、冒頭みたいな状態になってないかな?
わたしは怒ってる、悲しい、不安だ、、、
なぜこんな気持ちになるんだろう? どうしたら良いんだろう?
こういう場合、全く感じてないとは言いませんが
感じているつもりが、いつの間にか頭でぐるぐる考えて堂々巡りになってない?
感情って喜怒哀楽さまざまなものがあるけれど
「嬉しい」とか「怒ってる」とか「悲しい」とか「楽しい」とか
本当は明確にここからここまでが「悲しみ」でここからが「怒り」だ、とか線引きできるものではなく
身体の振動なんです。
感情ってね、身体で感じるもの。
身体にいろんな反応が起きているその「状態」に人間が勝手にラベリングしているだけ。

幸せもね
旦那様がいるから、子供がいるから、素敵な家があるから、仕事で成功しているから
だから「幸せ」と頭で理解するわけじゃなくて
身体の感覚で味わう「体感」ですよね。
いろいろな方のお話を聞いていると
感じてるつもりが、ただただ考え続けてしんどくなっている人も多いみたい。
感じなきゃ感じなきゃ、、、え〜、感じてるのにしんどいー!
いやー!どうしたらーーー!!!?
そんなあなたにはぜひ
感覚マニア部で身体で「かんじる」を味わう積み重ねをしてみてほしいな。

部内では、感情を身体で味わう
という感覚についても掘り下げていきたいと思います。
第一期部員募集は明日、3/31締め切り!!
【感覚マニア部】
~かんじる を いとおしむ かんじる が 世界をつむぐ~
2022年3月26日より活動スタート!
第一期部員の募集期間:3月21日〜3月31日
入部届はこちらから↓↓
くろかわさいこ
LINE公式アカウント:https://lin.ee/mNLCv8c
Instagram:https://www.instagram.com/saisaiya/
深呼吸の家 LINE(サロン専用):https://lin.ee/AaFQDHd
深呼吸の家 Instagram:https://www.instagram.com/tsumugi_shinkokyu
いいなと思ったら応援しよう!
