![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136498857/rectangle_large_type_2_5bd92eada9c6c526f88b9571e9c2e2a3.jpg?width=1200)
Photo by
pastelplanet
マンスリーカレンダー利用法
本日の息子は、F1を見に鈴鹿サーキットへ。
明日から世の中は新学期。
しかし、彼にはそんな感覚がなさそう。
通信制だからね。
クラス替えがあるわけでもなく、始業式があるわけでもない。
強いていうなら、教科書が郵送されてきたくらい(果たして確認したんだろうか)
そんな彼。
実は数日、寝込んでいた。
連日自転車でかなりの距離を走っていて、指導者にも走りすぎと言われていたくらい。
疲労をリセットする間もなく、次々とトレーニング。
きっと免疫力も落ちてたはず。
以前から彼に伝えていたこと。
一カ月のスケジュールを月初めにたてること。
息子用にマンスリーカレンダーを購入。
一カ月の目標を書けるスペースまである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/136499064/picture_pc_de004b374f804470ff68a5a0501ffa8f.png?width=1200)
自分で一カ月の行動や予定を可視化し、力の入れどころ、抜きどころ、レースに向けての体の調整など、しっかりとコントロールして欲しかったから。
大人でも常に頭も体もオンだと疲れてしまう。
行動計画って、なかなか自分では考えられないもの。
今のうちに親として伝えられるものは伝えていきたいなとおもった一日の締めくくりでした。
あなたは、どのような一日でしたか?