『波動』を変える❣️
仏教のなかには
「 托鉢 」という行があります
笠をかぶったお坊さんが
手に鉢をもって家々を回り
お布施を頂くという行です
お釈迦さまは
托鉢に向かう弟子たちに
こう言ったんです
「 お金持ちの家ではなく、
貧しい人たちの家を周って
托鉢をしてきなさい 」
普通
お布施をいただくんですから
お金持ちのところに行くのが
常識ですよね?
しかし
お釈迦さまの思いは
別のところにありました
貧しい人がなぜ貧しいのか
それは、
自分のためにしか
お金を使わないからであり
その人たちに
与える喜びを味わってもらう
機会を生みだすのが
托鉢の真の目的だったのです
やって貰って当たり前
して貰って当たり前
ではなく
自らが慈悲の心で與える側に成れた時こそ
『波動』が変わるということに気づいてますか?
当たり前なんてものはそもそも無いんだよ
全てが自分都合なだけ……