見出し画像

夏休み②

 娘がコロナ発症をしてから5日が経過しました。

熱は1日半程で下がりましたが、1日置いて昨日また37.5まで発熱しました。
21日の夜一緒にお泊まりしたお友達は陽性で、本当に申し訳無くて後遺症なく寛解してくれるといいな…と祈る日々です。
21日の夕方まで男女で一緒に遊んだお友達達は全員陰性。
ノーマスクで室内に一緒に居たのに感染はしていませんでした。
その中の1人、女の子の仲良しのお友達は発熱はしたものの陰性で、チアをやっており練習もほぼ1日置き?ぐらいであるらしく肺活量が凄いとおもわれ、それによる体の免疫機能が高いおかげで感染は免れたかもしれません。
熱が出たのはやっつける為の防衛本能だったのかね?とその女の子のお母さんと話しました。
男の子達とは集まる意味があったのか?というくらい部屋の隅と隅状態で離れていたらしく、ノーマスクでしたが感染は免れた様です。

感染してしまったお友達は発熱時に一緒に寝ていたので…当然の感染でした…。

そして、我が家の状況は…
私、旦那さん、母は感染せず。
昨日検査もしましたが今朝の連絡で陰性。
唖然茫然でした。

娘は部屋から出さず閉じ込めており、出てくるのはトイレとお風呂のみ。
食事は運びますが、その際渡した後に直ぐ消毒。
マスクは欠かさずつけています。
ただ、旦那さんはノーマスクで娘の部屋へ入りますが…(アホすぎ。)それでも陰性の強者。

恐らく発熱時に一番感染する。
ものすごく短い時間、3分以内くらいならその場にいても感染者に飛沫を飛ばされなければ酷いことにはなりにくい。
マスクは必ず装着。
出入りに必ず消毒など…。

あとは、日々体を動かして運動状態を作っている人は免疫高めで、体内に入って来たコロナウィルスをやっつけれる。

必要最低限の感染対策を講じていれば余程運がわるくなければ感染しないのかな…と思いました。

感染者の家族になり感じた事はやはり、必要最低限の感染対策をする事は必要。

遊びに行った先で感染する事は勿論あるので、不要不急の外出は控える事。
学校でもどこに無症状の子や熱があっても気づいていない子が居るかわからないので、学校の備品などを触った際は必ず消毒をすること(携帯用アルコールを常備する事)。

最低限の感染対策をして自分の身を守る事は必要だと思いました。

そうすれば家の中で感染者が居ても…感染せずに済むかも?しれません。

いいなと思ったら応援しよう!