「生き方改革」で退屈な日常をリ・ライフ:さいとうよしかず

レゴブロックを使ったクリエイティブ活動とフリーの編集・ライターのパラレルキャリアを実践中。出版社時代は仕事中毒でしたが、死ぬ時に後悔したくないのでリ・ライフを決行し、週休4日制など「生き方改革」を模索。このnoteでは、同じようにリ・ライフしたい人向けに情報公開をしていきます。

「生き方改革」で退屈な日常をリ・ライフ:さいとうよしかず

レゴブロックを使ったクリエイティブ活動とフリーの編集・ライターのパラレルキャリアを実践中。出版社時代は仕事中毒でしたが、死ぬ時に後悔したくないのでリ・ライフを決行し、週休4日制など「生き方改革」を模索。このnoteでは、同じようにリ・ライフしたい人向けに情報公開をしていきます。

最近の記事

  • 固定された記事

「生き方改革で退屈な日常をリ・ライフ」noteとは?

前口上:「生き方改革で退屈な日常をリ・ライフ」初めまして、フリーランスで編集・ライターをしている「さいとうよしかず」こと「さい乙」です。この先頭固定記事では「生き方改革で退屈な日常をリ・ライフ」noteってどんなこと書いていくの?……を紹介しようと思う。 まず、タイトルで想像つくかもしれないけど、本noteは「後悔しない人生」を送るために「生き方改革」をして「退屈な日常」から脱却し人生をリセットする=「リ・ライフ」と名付け、実行するためのノウハウを書いていくつもり。 ノウ

    • 管理人殺しから黒幕まで、最終回前に「あなたの番です」を考察してみた

      黒幕は江藤君で、共犯に黒島ちゃん結論からいうと、 黒幕は江藤くんで、共犯に黒島ちゃんではないかと考えています。 ずっと不思議に思っていることがあるのですが、江藤、黒島は歳も近いので、それなりに交流があってもおかしくない気がします。 まあ、それだけだとさすがに適当なのですが、気になるセリフがあるのです。 それは、何話か忘れましたが老人ホームの赤池幸子を訪ねた翔太に「今日は一緒じゃないの?」とか言ってませんでしたか? 翔太は「誰のこと?」などと聞いていますが、電話かなにかで推

      • 「#Twitter夏祭り」に出演します

        レゴ仲間4人「#Twitter夏祭り」出演 8月31日土曜日「#Twitter夏祭り」に、レゴ仲間4人とともに出ます。 番組中で何を作るのかは現地発表……ということで、noteを書くパワーを割り振って更新が滞っておりました(来週から心を入れ替えます)。 テレビ(出るのが)大好きなアラフィフ軍団でトライするわけですが、生放送なので結構ドキドキです。 生放送は、昔WOWWOWの特番でやったことあるのですが、結構ビビって早口になったりしてたので、今回は注意しようと思っています。

        • 理想の人生を送れる仕事条件の見つけ方

          さい乙です。先頭固定記事でも書いたように、このnoteは「後悔しない人生」を送るために「生き方改革」し、より理想的な人生に「リ・ライフ」するのが目的。 そのファーストステップとしては、自分が「どのような人生を送りたいか?」を知り、それが実現できる「仕事条件」を見つける必要がある。 そこで、今回は「自分が望むこと」が何なんなのかを、ワークショップ形式で整理し、その上で「実現するための仕事条件」を考えてみよう。 なお、僕のケースをサンプルとして記載するので、参考にしてね。 ST

        • 固定された記事

        「生き方改革で退屈な日常をリ・ライフ」noteとは?

          仕事依頼&お問い合わせ

          〇仕事依頼について 編集の仕事は手一杯なのですが、フリーライターとしてのお仕事はお引き受け可能です。企画からの参加も対応できます。 ですが、プロのライターとして20年以上のキャリアがありますので、「1文字●円」のような依頼はご遠慮ください。 ただ、「サンディエゴのコミコン行かしてやるけどギャラ安いで~」とか、楽しそうな仕事は少しくらい安くても引き受けてしまうかもしれません。 さいとうよしかずへの、原稿執筆のご依頼などは、下記をお読みいただき、「さい乙STYLE」の「依頼ページ

          さいとうよしかず(さい乙)紹介文

          < さい乙の略歴 > 1967年東京深川生まれ。 勉強しなくてもテストの点はいいし、私生活(?)では怪獣博士とか呼ばれれるものの、絶望的な運動音痴な幼少時代を過ごす。 小学5年生の始業式で交通事故に遭ったのをきっかけに、学力は急降下。 でも、「あの時どうせ死んでいたかもしれないから」……と、積極的な性格に変わる。 大学を卒業後、営業職で就職するが、どれほど顧客と信頼関係を構築しても、相見積もりでハネられてしまう。そこで、「価格」に左右されず、「自分だけが作れるものを売りた