![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99619477/rectangle_large_type_2_f753670ac07d2b5ea02e555508368ad4.jpeg?width=1200)
えー!電気が無料って!?
今、電気代が上がってるのに、「無料」とはどういうことかと思いますよね。
それが、今の話ではなく、200年の以上前の話だというのです。
まさか!?
そう思うもの無理はありません。
でも最近その当時の写真や動画が公開され始めています。
例えば…
最近流行りの"電動キックボード"。
これと同じような乗り物に、昔の服装の女性が乗って走っているモノクロの動画があります。
この当時、電気は無いはずなのにどういうことだと思いませんか?!
更に衝撃的な話が!それは…
東京駅のレンガ作りの建物が、タルタリヤ時代の遺物だというのです。
ここにも!?
以前京都に遊びに行った時に、赤いレンガ作りのまさに"タルタリア様式"の建物を見つけました。
そういえば…
横浜にもたくさんの"タルタリア様式"の建物があります。
ロマンを掻き立てる話だと思いませんか?
信じるか信じないかは、あなた次第です!😆。
『韃靼(だったん)や翁草(をきなくさ)咲く夢(ゆめ)の跡(あと)』ぜん 於京都 20230306■
※韃靼(だったん)
タルタリアのこと。タタールの音訳。
13世紀〜18世紀初頭に存在したといわれる「タルタリア帝国」。タルタリア帝国では、フリーエネルギーの技術があり高度な文明を持っていたとされる。
※翁草(おきなぐさ)
白く長い綿毛がある果実の集まった姿を老人の頭にたとえ、翁草(オキナグサ)という。
![](https://assets.st-note.com/img/1678097898438-7CC9frkEA6.jpg?width=1200)
[Photo Haiku] Eh! Free electricity! ?
Now that electricity bills are on the rise, you may be wondering what "free" means.
I heard it was over 200 years ago, not now.
No way! ?
No wonder you think so.
But recently, photos and videos from that time have begun to be released.
for example…
Recently popular "electric kickboard".
There is a black-and-white video of a woman in old fashioned clothes running on a vehicle similar to this one.
What do you think about the lack of electricity at that time? !
Another shocking story! that is…
The brick building of Tokyo Station is said to be a relic from the Tartary period.
here too! ?
When I went to Kyoto some time ago, I found a very "Tartaria style" building made of red bricks.
by the way…
Yokohama also has many "Tartaria style" buildings.
Don't you think this is a romantic story?
Do you believe this story? 😆.
"Tartaria. Okinagusa Blooms, in the Traces of Dreams." Zen at Kyoto 20230306■
※Dattan
About Tartaglia. Tatar transliteration.
*Okinagusa
The cluster of fruits with long white hairs is likened to an old man's head, and is called Okinagusa.