![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66983447/rectangle_large_type_2_5f7ac9f9a15629bfdffb1072439eba1c.jpg?width=1200)
三重の海、魚、最高
オミクロンの脅威が迫っている今日この頃。
こんにちは。せんとけあみえ 管理人です。
動画ばかりのUPが続いて、三重の魅力が伝えられていない。
と猛省しています。。。
三重県は縦に長いというか、横に長いというか
とにかく広い。どのぐらい広いかというと
全国25番目。。。微妙ですね。
関東で言うと愛知県や、お隣の愛知県よりも広い。
セントケア三重の本社がある四日市市は三重県の北部(愛知県寄り)に
位置していますが、
世界遺産の熊野古道で有名な・・・
最南端の熊野市(紀伊半島の南端、和歌山県方面)までは
なんと160キロもあります。
紀伊半島の南端は、だいたい三宅島とか八丈島と同じぐらい南なんですね。
まあ、とにかく海がキレイ。
すこぶるキレイ。
初めて来た時はびっくりしました。
いやいや感動しました。
特に素敵なのは「尾鷲市の九鬼」と「熊野の鬼が城」。
九鬼は「九鬼ブルーと言われる、超透明な海」
熊野はどこでもキレイですが、駐車場から歩いて行ける
地磯の鬼が城は素敵。
そして魚が釣れる。
超素人釣り師の私でもソコソコ楽しめます。
コロナで県外に出れなくても、三重県内で十分楽しい。
アカハタ小↓
鬼が城(熊野)キラキラ輝く海! ↓
カラフルな魚↓ 名前は不明
おっ ブリっぽい! と思った魚 ↓
おいしそうな奴↓ オオモンハタかな。
本命はアオリイカ釣りなんですけどね。
へたくそで釣れないから、すぐに遊んでしまいます。
そして、釣りをしながら、仕事のことを考えるのが好きです。
「魚のいない所にいくら釣り針を垂らしても釣れない」
「魚の気持ちになって考える」
「苦労して釣れた1匹は嬉しい」
「過去の栄光より未来の成功」
なんか、閃きを求めたくなる時は釣りが一番。
三重県最高。