【上司の話 真面目に聞いてる人危険信号⁉︎】
学校や会社で凄い情報量を与えられて
それ通りに動ける人はほぼいない。
これがマインドコントロールする仕組み
なんやと感じる。
催眠術のテクニックとしては混乱法に
なるかと思う。
情報量が多過ぎれば多すぎるほど
人の脳はフリーズして
体は動けなくなる。
その時、
お前のこんなところがだめやねん!
そう言うところが周りの人を困らせるねん!
お前はできんやつやなー!
って言われると結構暗示として入ってしまう。
難しい言葉が多く
人のことを下に見る様な
先輩や上司がいるなら
本当気をつけた方がいい。
最終的には心の病気になりやすいから。
________________________________________
催眠の学校 ヒプノテイメント
https://hypno-heart.com/
#サブコンスシオン #サイコアナリシス #夢分析 #ポジティブ心理学 #スイート16テスト #陽性プロジェクション #心理検査 #アフェレシスメソッド #マーキングテスト #出会いの法則 #催眠術 #ソーシャルスタイディングテスト #複製反応理論 #戦争の起源説 #自己意識理論 #超心理学 #ジェンダー性格論 #家族療法 #パーソナリティ理論 #フィールド理論 #ナラティヴ療法
________________________________________
いいなと思ったら応援しよう!
記事を読んでいただきありがとうございます。 サポートで頂いた支援金に関しましてはこれからの研究の資金として書籍代や関連イベントなどの参加費に使用させていただきます。
あなたのお心が僕の活動を支えてくれます。この記事を読んでいただいたあなたに感謝いたします。