できないことを努力してやらなくていい
3つの異なる業種の仕事をしているため年明けからバタバタとしており、2025年初めての投稿となりました。本年もよろしくお願いいたします。
前月はマネジメントしている組織において冬季賞与の支給があったため、全社員(30名強)と1週間ぐらいかけて個人面談しておりました。
その中で多くの社員に伝えたことは、「自分の強みを把握して、しっかり磨くこと。弱みは直さなくていい」。
自分の弱い分野を無理してやるやり、その分野に強い人を連れてくる。そして、自分は自分の強い分野で組織に貢献する。
ここで重要なのは、強力な助っ人を連れてこれる人間関係を構築すること。
そのため、新年会の挨拶でも以下のように話しました。
「自分のファンをどんどん作ってください。お客様だけでなく、取引先業者、地域関係者、そして何より一緒に働く仲間の中で。」
強みについてはどんな分野でもいいと思っています。大事なのは、「とりあえず、あの人に聞いてみようかな」と頼りにされること。そう思われると、周りに自然と人が集まってくると思います。
学生の頃、とあるシンクタンクの採用ページに使われたスローガン「異才融合」。そんな組織作りを今年も追求していき、サーバント・リーダーシップで支えていきたいと思います。