![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5790504/rectangle_large_ff8491066739edd0fc14926d06a5d994.jpg?width=1200)
モンハンと違う事したら出来ちゃった狩りゲー「ゴッドイーターリザレクション」クリア感想
物語はまだまだ続きますが、エンディング見たんで感想。
本格的に狩りのゲームするのもモンスターハンター4G以来です。
当時PSPのゴッドイーター1が出た時は「モンハンのパクリゲーが出たよ出たよ」とかなり否定的でした。
体験版やってやっぱり大体モンハンだったので、尚更敬遠してました。
けどここまでシリーズ化されて成熟して個性も出始めたかなぁと思ったのと、久し振りに狩りのゲームしたくて初めて本格的にやりました。
これが自分の分身です。
これはたまたま目が半開きですが、本来ネコ目です。
あと大体儂は褐色肌にします。
モンハンは話が薄いから物語性が強いものにしてみたり、ひとりじゃマルチが楽しめなくて寂しいからNPCとマルチプレイが楽しめたり、NPCに愛着を持たせるようにバックボーンをちゃんと作りこんでるとか、世界観を世紀末で神々と戦う中二な感じにしたり…etcとモンハンフォロワーの人が、「俺だったらこういうアプローチのモンハン作る」って妄想を具現化した作品がゴッドイーターだと思います。
NPCが付いてきて協力してくれるし、死んでも仲間が助けてくれたら10回はその場で復活できるのでモンハンと比べると結構楽だなぁと思いましたが、レベル6から急に難しくなりました。
大型モンスター1匹でも大変なのに2頭と戦えってゲームバランス的にちゃんと考えて作れよ、芸がないなぁって思いました。
そういうのに対抗するには強い武器と装甲を作る為に素材集めをするしかないのだが、儂はホント同じモンスターを何回も倒すのが苦手なんですよね。
普通の人はよく何回も何回も平気で同じモンスターと戦えるなぁって思います。
大体ミッションで連続して同じモンスター討伐になったらいったん電源をオフってました。
素材集めがメンドクサイので、オンラインに繋いで適当に強い人と組んで素材集めをしました。
楽勝で倒してくれるのですぐお目当ての素材が手に入りましたが、なんかチートしたみたいで若干後悔しました。
楽してゲームするとつまらなくなるね。反省しました。
良識ある人の中に「あーしろ、こーしろ、しね」って口のきき方知らない基地外がいたので、現実でローカルプレイしてたらぶん殴ってやろうかって思いました。
基本儂は現実でもネットでも人と接する時は気を遣うタイプなので、オンラインでも人に気を遣うと疲れますね。
現実で疲れたからゲームしてんのに、ゲームでも人に気を遣うのかってなるとオンラインは疲れます。
改めてオンラインゲームって向いてないなって思いました。
そんなこんなありましたが、無事クリアしました。
久し振りに狩りのゲームやりましたが、装備を整えれば適度に難しく達成感が得られたので楽しかったです。
けど後半は同じ事の繰り返しで何回も同じ敵を倒すのは面倒くさかったです。
違う敵かと思ったら同じ敵の色違いだし。3色はさすがに怠慢だろ。
リアルの友達とやってたらモチベーションも保てるだろうけど、リアル友達が居ない儂にとっては苦行でしかありませんでした。
律儀にすみずみまでやろうとする人は半年くらいはやれるんではないでしょうか。
けど儂は他のゲームがやりたいのでもう辞めます。