記事一覧
放映当時絵の違和感があり過ぎて視聴を止めたのだが、初プレイからそろそろ9年経つ今観ると先入観が無く観れる。
ゲームだと静止画だった部分が動いて観れるし、懐かしいシーンが度々出るので、これはこれでアニメでしか味わえない面白さがある。
要所要所もちゃんと抑えてるし良いアニメ化だ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5821096/picture_pc_514e9b15b8fa4e29f9b60a95d8aa2773.jpg)
とても良い月9でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5723818/picture_pc_3ccf1837121d226a49d80e65138d8c53.jpg)
これも観ないかん。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5704118/picture_pc_b1477531bfe8ac653af3dea398996c58.jpg)
イーストウッドにハズレは無いから、まぁ観に行こう。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5698534/picture_pc_5c1b9ad1673cb733b84c1402114d8f80.jpg)
ハリウッドザコシショウのパロCMシリーズその28
広告入れて周りに合わせて小金稼ぎしてる奴らと違って、自分が面白いと思う事をストレートに披露する芸人のネタは面白いよなぁ。
ナンダカンダ言っといて毎週観とるやん自分。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5686982/picture_pc_2ccd388bef950d70b98985ebb6da858f.jpg)
上坂すみれ「POP TEAM EPIC」MUSIC VIDEO(Short ver.)
最近暗いゲームやってるから合間に明るいモノを観たくなり「ポプテピピック」観てたけど、相変わらずつまらないのだが大川ぶくぶのキャラ見たさに観てる感ある。今の人ってスマホ観ながらじゃないとテレビ観れない人多そうだから、こういう内容の方が時流に合ってるんだろうね。あとOP良いよね、気取りすぎな気もするけど。
公開初日に観に行ったら自分含め3人しか居なかった記憶。
今観ても面白かった。
今の人は規制バリバリのコンテンツしか観てないから少しでもズレた事をするとギャーギャーわめいて世界をつまらなくする。
これは渇いてみえる世界に潤いを与えてくれる。
足袋売ってる場合じゃねえ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5568230/picture_pc_ced4d9c950327d84bd884cef6a243c02.jpg)
テレビでよくオタク特集をしているが嫌いだ。
公共の場で人間以外に愛を注ぐ所を見せて、それを見た人が気持ち悪がる姿を見るのが嫌だからだ。
そういう人には何万回説明しても無理なので狭いコミュニティで好きな者同士細々と交流した方が良いのである。
世間に広める必要ないのである。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5560415/picture_pc_431c63cf6b73992fbf5f126854c47a46.jpg)
レベル上げしつつ再放送してた「逃げるは恥だが役に立つ」観てたがエヴァだったり政権放送だったり情熱大陸だったりのやたらパロディが入ってて見辛い。
あそこまで入ってると視聴者に媚びて感じる。
ポプテピピックも何が面白いか分からないのだが今の人ってほんとパロディ好きねぇって思った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5550549/picture_pc_90e67bfdfc9fb5cc93410e66fbd50d18.jpg)
こういう前衛的な映画や芸術をしてる人って評価されないと側から見たらキチガイに見えるわけで、それについて行ってる人もカルト宗教の信者にも見えてしまう。
そういう思考で途中まで観てしまったわけだけど、後半は釘付けになって観ていた。
その瞬間に自分の中で「映画」になったのだろうね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5530598/picture_pc_01d29aa3e2989faed4af3436a37e1cc1.jpg)
デビルマン最高すぎるので、世界中で評価されて面白いアニメは全部Netflixに集まる勢いになって欲しいですな。
是非凄ノ王もやって欲しいなぁ。
湯浅監督のデビルマンならそりゃあ即観ますよ。
今までの湯浅監督のアニメは芸術に近くアニメとして観ている感じは無かった。
前半はいつもの湯浅作品だが、後半は話の盛り上がりと湯浅監督の芸術が良い化学反応を起こして最高のアニメーションとして楽しめた。
素晴らしすぎます‼︎
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5517700/picture_pc_63fdc545d1583f034ecd1af615ab7b1b.jpg)
色んな人がオモロイオモロイ言ってた「ゲームオブスローンズ」観てみたが合わなくて観るの辞めた。
似たような世界観のスカイリムとウィッチャー3も魅力が分からなかった自分が面白いと思う訳ないか。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5436322/picture_pc_4e033e26f8cb0fae8700cada1a333b49.jpg)