![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/154518827/rectangle_large_type_2_abfed1375d1e3f4729c13e511079bbce.jpeg?width=1200)
韓国文化:韓国お盆とソンピョン
みなさん、こんにちは。リューくんです。
今日は韓国最大な祝日のチュソクについて話そうともいます。
ハンガウィともいう、韓国のお盆、チュソクは、旧暦8月15日に訪れます。秋になって、新穀と新米、旬の果物と作物が取れて、それを記念する日であります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726466404-bYVec54WumvG2FDAdB0UHN8r.jpg)
この日には、みんなで集まって、松の葉を敷いてその上で蒸して作るお餅のソンピョンを作ります。
ちなみに、ソンピョンを綺麗に作ると、綺麗なお子様が生まれるという噂もあるため、みんな必死で作ります。
![](https://assets.st-note.com/img/1726466510-p4wRFSado9sjNTKA7nlc3rm1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726466510-SwGnh9gxdkRWjLFVX4PKOzD1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1726466510-Xwcl4R18z2GWIMmJeHDbhgT9.jpg?width=1200)
このソンピョンなんですが、コメで作る餃子みたいなもんなんで、崩れずに作ることって相当な難易度です。
しかし、これは私の自慢の領域。幼少期から粘土が好きだった私はいろんな動物の形を作ったりしました。
多分サメ型とか作れる人は職人ぐらいしかいないでしょう。
リュー家ではあんな形、私しか作れないので、今は作れない技ですね。