マチルダ日記

大学生 看護学部 マレーシアに留学(2023/9-2024/2/15)

マチルダ日記

大学生 看護学部 マレーシアに留学(2023/9-2024/2/15)

マガジン

  • トライちゃん家

    • 5本

    夏休み、冬休みに集まる私たちいとこ(ガチ)の会話の続き。自分たちの好きなもの、周りで流行ってるもの、身近な社会のニュース、キャリア、ライフスタイル、明日の晩ごはんの話など、長期休みの雑多な日常会話とそれぞれのお悩み相談の場。 マガジン名は、昔おばあちゃん家にいた犬の名前。

最近の記事

【看護学生】軸は2つ以上あるのがいいよねって

9月からの1カ月 9月下旬から看護実習が始まって、まだまだ終わってないけど、2つ目の実習の3分の2が終わった。(残り6実習) しんどいときもあった。 病院に行って、記録を書くのに必要な勉強して、記録を書いて、また朝早起きして、満員電車に揺られる日々。 夜の11時に寝て、2時起きたりして、睡眠時間3時間。きゃーーー。 (+土日はどっちもアルバイトだったから、本当に1カ月、1日も休みなしで突っ走ってきた。) 一番つらかった日は、記録に時間がかかって、納得いくような看護計画を

    • 世界には、まだ自分の知らない素敵な場所が沢山あって、でもその全部を見ることができないのかもって思ったら、最近悲しい、笑  できるだけ行けるときに行きたい場所に行きたい。

      • 【釜山旅行】奇跡のかたまり、だから

        8月から9月の上旬にかけて、韓国の釜山に旅行に行ってきた。旅行というより、留学のときの友達に会いに。 ソウルには行ったことがあったけれど、釜山は初めてでワクワクしてた。ちょうど台風がきて、飛行機が飛ばないかもっていう心配はありつつも、無事に行けて本当に良かった。 金海空港に着いたら、友達がサプライズで迎えにきてくれると思ったら、まさかの塾やバイトや大学で皆さん大忙し、笑ということで、1人で友達の家まで行くことに、笑笑 駅の場所すら分からないから、インフォメーションセンター

        • もっとうまくやっていけたらな~

          9月も、もう中旬。 ここからお正月までの3カ月ちょっとは、素早く過ぎていくんだろうなぁ。 ここ最近の課題は、時間の使い方。 大学2年生の前期から徐々に成績が落ちてきている。 2年生の頃は完璧主義の自分が前面に発揮された結果、大変だったけど、成績はとても良かった。 前もって大学の課題を終わらし、テスト勉強も余裕を持って、終わらせていた。 そのおかげで、大変だったはずだったのに、勉強が少し楽しかったし、自分を誇りに思える時間もあった気がする。 そこからどんどん、完璧主義が薄

        マガジン

        • トライちゃん家
          5本

        記事

          8月の振り返り

          テストが終わってから、バタバタ過ごしていたら、あっという間に8月が終わろうとしてるーー 8月が終わる前に、8月の振り返りをします!! 8月嬉しかったこと ☆友達から相談したいって言ってもらえたこと。 (相談したいって思ったときに、私が思い浮かんでくれたことが嬉しかった。) ☆ボランティアのときの友達と会ったこと。 ☆テストのために勉強したこと。 (勉強しているときは、ドキドキしてるけど、終わったあとの達成感はとても良い。) ☆お母さんとご飯を食べたり、お酒を飲んだ

          8月の振り返り

          【読書感想】「ときにスーパー、ときに普通、ときどきダメな自分」を愛していければいいのだ

          7月の課題図書は友達からオススメしてもらった【逆境を生きる子たち】という本にしたよ。 あらすじネガティブな経験(親の離婚、虐待、いじめ、家族の病気や障害)をした方が、社会的に成功を収めるのか この本は「ネガティブな経験をした子どもはかわいそう」というメッセージではなく、ネガティブな経験は必ずしもネガティブな結果を生まない、と説明している。 これを読んだ感想この本を読んで、じゃあ、不幸な子ども時代を経験した方が良かったのか、と思うのは違う、ということ。どんなに社会的に成功

          【読書感想】「ときにスーパー、ときに普通、ときどきダメな自分」を愛していければいいのだ

          自分らしさは、考え、行動した先に身についているもの

          SNSをやめたから、一か月経った。本当にやめてよかった。だけど、やめたことによって、自分の理想が分からなくなった。前は人のSNSを見て、羨ましいところがあったら、理想ノートに記していた。それもあって、自分の理想を具体的に想像することができた。でも人と比べることがなくなった今、私は自分の理想を見失いかけている。今までは自己実現ならぬ、他己実現だったのかな、とも思う。人がやりたいことを自分が実現していたのかな。例えば留学とか。(もちろん行きたい気持ちはあったけど、周りからかっこい

          自分らしさは、考え、行動した先に身についているもの

          熊本、阿蘇旅

          熊本に行ってきたよ!熊本は海も山もあって、ご飯も美味しくて、人がとっても優しい。行く場所行く場所で心があったかくなったり、落ち着いたり、感動する瞬間があった。そんな熊本旅でのおすすめスポットを紹介したいと思う~。すでに知っている人もいる多い場所だろうけど、やっぱり行って良かった場所は備忘録として残しておきたい。 ①大観峰 熊本の自然を見渡せる場所。快晴ってわけではなかったけれど、雲からこぼれる太陽の光が、山を照らしたときのきれいさは、行った人にしか分からないほどの絶景だっ

          熊本、阿蘇旅

          自信がないからやらない、じゃなくて、自信がないからやる

          ちょっと根性論になるのかな。でも割と真理だから、書き残しておこう。 5月中旬から新しく始めたバイト。新しい職種であること、外国語が使える機会があること、敬語が学べる機会があることを理由に応募し、今はそこで働かせてもらっている。 この新しいバイトで一番最初にぶち当たったのは、「敬語を話せない問題」。今までも敬語を使うバイトをしたことがあるけども、今のバイトが一番正しい敬語を使うことが求められている。 敬語を使えないコンプレックスがずっとあったから、始めた頃はとにかく社員さ

          自信がないからやらない、じゃなくて、自信がないからやる

          6月前半、振り返り

          happyだったこと①田植えをやっと、4年目にして、「センス発揮してきた(≧▽≦)」って思えるぐらいできたこと。 ②自分が好きなテイストのyoutuberさんに出会えたこと ③バイト先で外国語(英語、韓国語)を使える機会が増えたこと ④バイト先で自分ができることが増えてきたこと ⑤インスタをやめたこと ⑥課題を早く終わらせたこと ⑦いつか行こうかな~くらいに思ってた病院に行ったこと(アレルギー検査と歯科の定期健診など) ⑧スマホのカレンダーを使って、自分のス

          6月前半、振り返り

          インスタをやめた話

          インスタをやめてから2週間ぐらい経った。 結論から言うと 「良い!!」 人と比べなくなった 「人と比べちゃう」理由の大部分がインスタにあることに気づいた。 SNSなんて、「その人の一部で、輝いてる部分を見せてるだけだ」って分かってたはず。そんな一部と自分を比べて自信をなくすのはおかしいって頭では理解してたけど、実際にはちゃんと理解してSNSを使えてなかったんだなぁ。 インスタを使ってた理由は、友達やインスタグラマーの近況を知るためだった。でも、やめてみてわかったの

          インスタをやめた話

          自分の身の丈を超えた生き方をすること

          さて、 自分らしく生きるということはどういうことでしょうか。 「どのようにありたいか」という理想がありますが、 時に「自分の限界」を勝手に設定してしまうこと に気付きました。 『自分の身の程を知って、 自分の身の丈にあった生き方をすること』が 自分らしく生きることだと定義してしまったようです。 しかし、この定義は 自分を変え難くし、変化を遂げることが難しい という考えに繋がります。 就活のことを考えるときに、 『過去の自分から今の自分を知り、未来を予測する』という方法

          自分の身の丈を超えた生き方をすること

          今の自分を否定することってダメですか。

          苦手なこと。 それは 「自分のことを認めること。今の自分を受け入れること。」 だと思う。 そのままでいいよって言われても、 「そのままで良いわけない」って 心の底でずっと思ってきた。 だからもっと頑張らなきゃって思うし、 それで辛くなったり、 自分の健康を疎かにしたこともあった。 健康を疎かにしたのは良くないけど、 でも、 今の自分を否定することってそんなに悪くないと私は思う。 自分を変えたい、成長していきたいって思ったときに、 やっぱり「今のままではダメだ」っていう 自

          今の自分を否定することってダメですか。

          脳への刺激が足りない

          noteを書くことに ハードルが高くなってしまっていたので、 今日は気軽に書いていこうと思う。 昨日留学のときに出会った友達と 2カ月ぶりにキャッチアップして、 楽しかったのでそのときの話をここで少ししたい。 そう、脳への刺激が足りない、笑 私の良いところは、 割と新しい環境への適応力が高いところ。 それはつまり脳が刺激を刺激として受け取らないというか、 飽きやすいところが裏返しとしてある気がする。 それはある意味生きていく上では大切なのが分かるが、 そのせいでなんとな

          脳への刺激が足りない

          私の幸福度があがる4つのこと

          ①アクティブであること こないだ母と高尾山へ。 ずっと体力に自信がなかったのと、 ハイキングをしてみたい欲が沸き上がったので、行ってきましたー!! 行きは1号路で帰りは6号路を通ったのですが、 この6号路の道がとっても良かったです! (舗装されていない道だったのですが、自然に囲まれながら下りました。) その前日に人生初のネイルをやってもらって、 テンションがあがっていました。 しかしネイルをしてもらうような受動的なものより、 自分がアクティブに動いているときの方が 幸福度

          私の幸福度があがる4つのこと

          【英語学習】母語以外で思考すると、人・考え方が変わる?

          英語を話すようになってからの自分自身の変化 論理的思考が前よりできるようになった

          【英語学習】母語以外で思考すると、人・考え方が変わる?