
第1回「喜びを稼ぐ最強さん」
加藤大地(カデ)さん(画像中央)
『最強さんいらっしゃい〜冷静と情熱と間〜』
Season 2の記念すべき第1回のゲストを飾るのは、
「〜喜びを稼ぐ最強さん〜 カデさん」です。
カデさんは現在、カンボジア北部のシェムリアップという街に住んでおり、学校教育や就業支援を行うカンボジア初のSDGsエコビレッジを創ることを目指して活動しています。
●SDGsエコビレッジとは
カデさんは、SDGsエコビレッジを「学校、工房、農業、宿泊、遊び場が一つになった施設」と定義しており、循環の柱として、知る、働く、繋ぐ、学ぶの4つを掲げています。(参考:カンボジア初の『SDGsエコビレッジ』を創り未来の可能性を広げたい!)
・知る:可能性を知る
・働く:大人になって働く
・繋ぐ:次世代へ繋ぐ
・学ぶ:子供のときに学ぶ
これらの4つの柱は日本に住んでいると何の不自由もないように思われるかもしれません。ですが、カンボジアではこれらの柱を支えることができない、大きな課題がありました。
●カンボジアの課題
カンボジアではいまだに学校教育が満足に受けれない子供たちがいます。
学校教育が満足に受けられないと働く選択肢が狭まってしまい、当然収入も減ってしまいます。そして収入が減ると、子供たちも働かざるを得なくなります。すると勉強をする時間が無くなってしまい、また働く選択肢が狭くなってしまう。という負の連鎖が起こってしまいます。
その理由は国として資力が乏しいためです。そのため、稼げる仕事・就ける仕事・仕事の選択肢が少ないことが大きな課題となっており、30代以上の大人でも文字の読み書きや計算が満足にできないという状況です。
そこでカデさんが目を付けたのが、学校教育です。
●教育機関の充実化を図る
カンボジアで学校を建てようと思ったきっかけは、カデさんが27歳の時に初めて一人で渡航した時でした。その時カンボジアという国を好きになるのですが、同時に見えてきたのは教育制度がうまく整っていないことでした。
ですが、一言に学校を建てるとは言っても実際に何から手を付けるべきか、その時のカデさんには検討もつきませんでした。
なかなか行動に移せない歯痒さに苦戦しつつも色んな人に協力を持ちかける中、現地で学校を建てた経験を持つ人に出会います。
学校を建てる際の費用や、学校を国に譲渡し公立にすることで国が管理してくれることなど様々なことを学び、ようやく学校設立へと動き始めることができたのでした。
●竹建築で雇用促進
SDGsエコビレッジでは学校教育を充実させることと同時に、大人たちの雇用促進を図っています。
SDGsエコビレッジを実現する中でカデさんが着眼したのが、私たち日本人にも馴染みの深い竹でした。
竹は、育ちが早い、しなやかさがあるといった特徴がある一方、生のままだと腐りやすい、虫がわきやすい、耐久年数が1年ほどといったデメリットもありました。カデさんはここに熱処理などの特殊な処理を施すことによって、50年耐久のエコ資材を作ることに成功しました。
このようなエコ資材のおかげでカンボジアの農村部から竹建築職人が生まれるなど、雇用促進へと繋げることができたのです。
こうしたSDGsエコビレッジの活動はシェムリアップ州の教育委員長の耳にも届き、教育省からも高く評価されています。
●SDGsエコビレッジと、その先に
SDGsエコビレッジは子供たちの教育や大人たちの雇用促進を充実するまでが完成ではありません。
カデさんはSDGsエコビレッジを通して農村部の発展、地域や町中の技術向上、ひいてはカンボジア全土で生活が安定することを目的として活動しています。
カデさんに今後の夢を伺いました。
『短期的な夢』は、クラウドファンディングで本当に多くの人から協力いただいた資金を元に1年以内にSDGsエコビレッジを完成させること。その後5〜6年で横展開し、『カンボジア発の竹建築ムーブメントを起こすこと』だそうです。
『長期的な夢』は、『カンボジアでの竹建築の実績を名刺代わりに、世界中を旅しながらカンボジアや日本と繋げつつ、世界中で出会った人々と「面白い!」と思うことでイノベーションを起こしていく』。このように語ってくれました。
『100人に夢を語れば、夢は叶う』
この言葉を信じて実践をしてきたカデさんは今、クラウドファンディングで予想以上の協力者が増え、学校教育や雇用促進の場であるSDGsエコビレッジのプロジェクトが大きく動き出しているのでした。
いまだに満足な生活が整っているとは言えないカンボジアで、それでも多くの人々の喜ぶ顔と笑顔を見てきたカデさん。
【喜びを稼ぐ最強さん】が今回のゲストでした。
【キーワード】
🌱100人に夢を語れば、夢は叶う
🌱BBQスタイル:それぞれが得意なことをして1つのものを創り上げる
【最強ポイント】
喜びを稼ぐ事を人生のど真ん中に置き、日本とカンボジアで動き続ける最強さん
【現在の活動】
カンボジア農村部で2009年より幼稚園、小学校の建設を始め、現在は世界でも珍しい本格的な竹建築で学校+工房、レストラン、宿泊所、農業、遊び場が一体となったSDGsエコビレッジを建設中。
【special thanks】
カデさんと出会ったキッカケを頂いた
テノヒラ 主催のCHO-1さんありがとうございます🙇♂️
毎週水曜日夜22時〜
最強さんが次の最強さんを呼んで繋いでいく番組。
season2 始動!
ゲストに招いた最強さんの最強と言われる由縁や失敗談、今後の夢など過去、現在、未来について掘り下げていく、新たなコミュニティづくりをしている番組となっております。
是非ご参加ください🌱
●次回の最強さん予告
カデさんからご紹介いただく、次回の最強さんは…
『世界一頼りない最強さん』です!
最強なのに頼りないとは?何をしている方なのか?次回もお楽しみください!
【次回詳細】
日時:2022年5月11日(水)22:00〜23:00
開催:インスタライブ(@saikyo.san)
モデレーター:とーる(@t8ru.kitaumi)、ゆーじ(@namarahakase)
記事編集:ぽこたん(@yamano_genkotsu)、とーる(@t8ru.kitaumi)