![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/106478223/rectangle_large_type_2_71d972c0b616ff714c0dc5352d6c7589.jpeg?width=1200)
旅記録 2023/5/24・25
こんばんは。
旅に行ってきました。
彩夏です。
今回の旅路は
《出雲大社》
その他もろもろ、山陰地方。
「出雲大社に行ってみたい」
そう娘に言われながら、家族の日程が合わず、なかなか実現できませんでした。
今回、ようやく願いを叶えることができました。
ふざけた写真展を趣味としている私。
今回は神聖な場所ですので封印です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685013638671-n1OYLCEQ4J.jpg?width=1200)
観光客の方は加工しました
![](https://assets.st-note.com/img/1685013653986-ns9XZrPDB1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685013683757-WP9DJqUhxV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685013683849-yD6HECAQNB.jpg?width=1200)
出雲大社は
「2礼4拍手1礼」
![](https://assets.st-note.com/img/1685013930532-bM0We7cySH.jpg?width=1200)
と
現ニートの娘
![](https://assets.st-note.com/img/1685013987696-7DWfPMoWgo.jpg?width=1200)
タタミ75畳分の日本国旗
出雲大社は、普段鈍感な私ですが、とても清々しい気持ちになり、参拝して本当に良かったなと思いました。
出雲といえば
《出 雲太さん》
出雲大社をふくめ、出雲神話に関する興味深いお話をたくさん記事にしてらっしゃいます。
雲太さんの記事を拝読していて
「行ってみたい」という場所はたくさんあったのですが、時間の都合上、それは叶いませんでした。
出雲に訪れる予定がある方は、雲太さんの記事を参考にされると、何倍も楽しい旅になるのではないかと思います。
雲太さん。
了承を得ず、お名前拝借申し訳ありません。
さて。
その後は。
《水木しげるロード》
鳥取県、境港駅から水木しげる記念館まで約800m、道の両側に妖怪ブロンズ像が至る所に存在します。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014111554-pmYhdXl5QT.jpg?width=1200)
ゲゲゲの鬼太郎
![](https://assets.st-note.com/img/1685014160701-OFBizaezx3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685024938734-qpYqUcKroB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1685024644122-JnD6hGzM2l.jpg?width=1200)
正直。
「えー。水木しげるロードぉ??」
そんな風になめてた私。
ごめんなさい。
とても楽しかったです。
街並みもノスタルジックで、街の方がみんなでそれを守っている。
もっとゆっくり探索したかったな。
残念です。
以降。
その他、2日間の記録です。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014187205-meaYuxtYqe.jpg?width=1200)
ちなみに大山は高校の頃、登頂済みです。
![](https://assets.st-note.com/img/1685014205144-rXzMNSYkRz.jpg?width=1200)
シジミにはありつけませんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1685102738649-rcixbgPJeX.jpg?width=1200)
神話「因幡の白兎」に登場する白兎神が祀られている
![](https://assets.st-note.com/img/1685110331874-PRbKWhnUaC.png?width=1200)
関西から「島根・鳥取」1泊2日の旅程だと、どうしても1箇所に時間を費やすことができませんでした。
でも初日、早朝4時半に出発したことで、出雲大社到着が9時頃。疲労はあったものの、十分楽しめました。
最終が鳥取砂丘だったのですが、鳥取砂丘にはラクダがいます。
今回は旅行支援を利用し、鳥取の皆生温泉に宿泊しました。1人2000円分の鳥取県で使用できるクーポンが戻ってくるのですが。
それを使って、砂丘で何かしようということになり「クーポンでラクダ乗れやんかな?」とめがね氏に提案しました。
めがね氏の返事は
「ラクダの吐息が怖いから、オレはいい」
25年間、生活を共にしてきましたが、めがね氏がラクダに吐息をかけられる場面を私は目撃したことがありません。
ラクダの吐息ってなんやねん。
結局クーポンで梨のスムージーを飲み、お土産を買い、旅は終了となりました。
ラスト家族旅行になるかと思いますが、本当に楽しかったです。
1番笑ったのは、砂丘の下り坂で無謀なダッシュをした、めがね氏の大転倒だったな。
51歳のやることじゃないですね。
最後までお読み頂きありがとうございます。
よい週末を!!