
連休中はナイフを振り回そうか(●>ω<●)
このゴールデンウィークはほとんど家にいる予定である。
私は琉球古武道が好きだ。ただ琉球古武道の武器達は自宅内で練習するには少し大きい。使えないことはない。むしろ狭い空間を把握し武器を操る能力を育てるには最適で実戦的ともいえる。
しかし狭い部屋で古武道の練習はするな!と先生には言われている。何故か?型が小さくなるから。繊細な技術の為に型からダイナミックさが削られる。演武の大会では残念ながら減点だ。家の中でするなら基本動作のみ。型は道場で!!
このコロナ禍道場は元気すぎる高齢者が9割なのでお休みである。ならば連休中はなにをするか?
答えはイタリアナイフ術とカランビットナイフの練習だ。どちらも空手や琉球古武道ではない。ちょうど一年前からzoomを利用したオンライン道場で始めたのだ。zoomが広がった恩恵である。本来なら「なんかすごい。」「いつかお話してみたい」と思っていた一生で会えるか会えないかの都会の他武術の道場の先生からオンラインで直接指導してもらえるのだ。こんなチャンスが来るなんて思っていなかった。最高だ。
なんか右手が昨日から痛い気がする[岩陰]_・。)
— 釵花🌺サイカって読むよ (@edj2oZAT5nSIREd) April 28, 2021
筋肉痛だった⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝
隙間時間にナイフで遊んでたから。
左側は筋肉痛してないし左手の練習するかなヾ(≧∇≦)〃
道場では左は倍しなさいって言われるし pic.twitter.com/7NS8eW5hXT
0からはじめるカランビット🗡
— 釵花🌺サイカって読むよ (@edj2oZAT5nSIREd) May 6, 2020
この4日間の成果
丁寧にオンラインで指導してもらえて練習楽しかったO(≧▽≦)O
最初持ち方からわからなかったのに結構頑張れたな✨
これからもいっぱい練習しよう#StayHome #おうちですごそう #おうち時間 https://t.co/Vcj7mvUuq8 pic.twitter.com/lAPFvXmTxw
練習用に刃はついていないカランビットをひたすら教えてもらった基本動作にそってひたすら振る。本来ならあるはずの刃の向きを意識して短い動作を考えずにできるようにひたすら振り、回し構えるのだ。そしてナイフはひたすら刺す動作の型を繰り返す。ゲームでみたなんかかっこいい刃物を実際に扱い、徐々に上達しているのを感じる達成感はすごい。
もちろんうまくなったと感じるのはド素人がちょっと覚えたからである。さらに上達してくれば自分の未熟さもわかってくるはずだ。ただ今はこの高揚感を糧に練習をするのみなのだ(๑•̀ㅂ•́)و✧
オンライン道場まだ募集してるよヾ(≧∇≦)〃
参加者募集!GWに武術体験しませんか?
— SYSTEMA-TAMA SS&3&FI(システマ&世界の民俗武術稽古研究) (@SystemaTama) April 16, 2021
【PSYCHO-PASS】シリーズにアクション協力したインストラクターが、世界の伝統武術や #コスプレ/イラスト用ポーズなどご要望に合わせて指導します。
年齢/性別/経験不問!お問合せはDMにてお気軽に📩
遠方の方・外出を控えている方は #Zoom道場 をどうぞ💁♂️ pic.twitter.com/EpGaKuK1Zt