
電子煙草が没収されぬように。
■電子・加熱式たばこの使用禁止。
・最近のニュース、「『電子・加熱式たばこ』は2025年1月1日から使用禁止、ベトナムへの持込みは使用より重い罰金の可能性有り」。
・ベトナムの国会で「2024年11月に電子たばこや加熱式たばこ、依存性のある物質やガスの生産・売買・輸入・保管・輸送・使用を2025年から禁止する決議が採択されたことを受け、2025年1月1日からベトナム国内で電子たばこ・加熱式たばこを使用する場合、罰金の対象となる可能性がある」と示された。
・ベトナム主要都市のクラブや飲屋では多くの若者が電子たばこや笑気ガス入り風船を楽しむ事を見聞きするが、来年以降この様な景色がベトナムからは一掃されるという事になる。
■ベトナムへの持込みも禁止。
・上述の決議が採択された事で「在ベトナム日本国大使館は注意を呼び掛けている」、また「海外からベトナムに電子たばこ・加熱式たばこを持ち込む場合、使用よりも重い罰金の対象となる可能性がある」とアナウンスされた。
・2025年1月1日以降は「電子たばこなどを生産・保管・輸送・使用などする者は、その状況に応じて、罰金・行政処分・刑事責任に問われる可能性がある。電子たばこなどを使用した場合、警告または6200~1万2300円の罰金対象となる可能性があるほか、生産・保管・輸送の場合はさらに重い罰金・刑事処罰が課せられる可能性がある」と示す。
■美味しそうに煙草をのむ。
・余談、私はベトナムで長年暮し働いているので、日本からベトナムへ出張する日本人が吸う『たばこ』を垣間見てきた。先日も出張者対応をしていたが、彼らの中には紙たばこを吸う人もいれば、打合せ後電子タバコを美味しそうに楽しむ人々と多種多様である。
・今後たばこを吸う私の知り合いの日本人がベトナムに出張する際、既に彼らは上述を確認済みかもしれないが、私から一言「お気をつけください」、と報道内容をお伝えした方が良さそうな気がしている。
・愛用する電子たばこが空港で没収されれば、その方はベトナム滞在期間中モヤモヤしながら過ごす事にもなり兼ねない。そんな状況は出来る限り避けて頂きたい、と感じている。