【 いい女 と 都合のいい女 】 の差ってなに?
こんにちは。「最後の婚活のはじめかた」を書いている、あざと系アラサー女子のsuzu*です。
いい女と、都合のいい女って、ある意味 "紙一重" だと思います。
実際、都合のいい女から、適度にいい女に成長した結果!結婚する相手に出会えて、筆者は結婚しました。
(いい女になったというよりは、どう接すると都合の良い女に分類されてしまうのかに、気づいた!というほうが正解かもしれません。)
そんな気づきを、自身の経験と客観的目線を元に書いていこうと思います。ちょっと気になった方、お付き合いお願いします!
【 いい女と 都合のいい女 の 共通する点 】
・お人好しで一般的に優しい
・人に合わせることができる
・空気を読むことができる
・好きになったら一途
・どちらかというと尽くすほうだ
・彼の好みに合わせたくなってしまう
・彼の行きたいところに私も行きたい
【 いい女に分類されるために、気づいたほうがいいこと 】
・彼に合わせていた自分に気づく
→大衆居酒屋ばかり行っていたけど、バルとかビストロなどおしゃれなお店にも行きたい!と彼に伝える
→ファッションを合わせいていたけど、好きな服を着て、彼の服も選んであげてみる
・彼の仕事終わりや、休日を合わせていた
→ 自分の仕事や、私の休日の予定にも、彼に合わせてもらおう
→ 疲れていても料理していたけど、疲れている日は素直に伝えて、一緒にお惣菜を買って食べよう
・休日は彼の行きたいところばかり行っていたかも
→ 自分の行きたいところや、やりたいことに彼を連れ出そう
→ 女友達と遊ぶ予定を入れて、彼に会うなら、そのあとにしよう
・喜怒哀楽の感情が彼に依存していないか、ぶつけすぎていないか
→ イライラしたとき、グチは日記に書いたり友達に聞いてもらおう
→ 自分がご機嫌になることを、自分のために積極的にしよう(習い事や、お出かけなど、彼を巻き込んでもOK)
【 まとめ 】
元々、他人に気を使って生きている人ほど、自分のことを大事にできていません。
=他人に合わせすぎると、便利な女や2番目の女になってしまいがちなのです。
いい女は、他人を大事にしつつ、自分のことも大事にできているから、パートナーに愛されます。
つまり、都合のいい女から抜け出すには、自分を大事に思ってあげる、自己肯定感を高めることが必須!!
人の目を気にしたり。人の為に動きすぎるのは少しやめて
あなたはあなたらしく、自分の人生の主人公としての振る舞いを覚えましょう。
今日から少しづつでいいので、
自分の気持ちや、自分の考えを大事にしてあげて、自己肯定感を高め、いい女に成長できますように*
(自己肯定感を簡単に高める方法についても、記事を書いているので、よろしければご覧くださいね*)
suzu*