
数と時間ばかり稼いでどうする
こんにちは。
昨日、2月19日は在宅で動画編集とオンライン事務を行いました。しかし、こればかり続けていると頭がおかしくなりそうですし、他にやりたいことができなくなってしまいます。
そこで、オンライン事務は朝に1時間半ほどで切り上げ、動画編集も本来なら丸1日かけて取り組む必要がある量でしたが、納期を少し後ろに延ばしてもらい、今日はある程度まで作ったところで手を止めました。
(このクライアントさんは、この点が親切)
今週は、月曜日に早朝2時間の清掃、火曜日に早朝3時間のティッシュ配り。明後日は介護施設の清掃業務など、単発のアルバイトを詰め込みました(笑)。さらに、オンライン事務と動画編集も行い、件数を稼ぎながら労働時間をお金に換算する日々です。ただし、動画編集は、いくら時間がかかっても1件で500円程度にしかなりません💦
オンライン事務は、業務量に応じて(1件担当するごとにいくらという形)報酬が得られる仕組みなので、どうしても「件数稼ぎ」に意識が向いてしまいます。そのため、「今日は何件やったぞ!」という件数ばかりになり、あまり知的な生産性が高いとは言えません。そして、それに費やす時間もそれなりにあります…。
アルバイトは、普通に時給換算されるので、時間を費やせばそれだけ稼げますが、結局、時間を切り売りしているようなものとも言えますね…。
これが自分が早期退職してまでやりたかったことなのか…。その疑問が、ある夜にふと湧いてきました。オンラインでとあるブログ運営者の無料相談を受けたとき、「色々やり過ぎてますよ~」「本当にやりたいことって何?」「ご自身はどうなりたいの?」と言われ、答えに窮する自分がいました。
(この話は後日また詳しく書きます)
早期退職をしたときの気持ちは、もっと違ったはずだと思います。もっとゆったり過ごして、自分を見つめ直し、好きなことで稼ぐ方法を考え、長期間の旅行に行こうなんて思っていたはずです。それらは、いずれも実現できていません💦
最も、今までやってきた「稼ぐこと」に費やしたこと自体が全く間違っていたとは思いません(むしろ、思いたくない!)。それなりに身に付いたこともあると思うので、そこを否定する必要はないと思います。
とはいえ、7か月前に自分が思い描いていた「理想」からは、現実がかけ離れていることも事実です。「これが現実なんだよ」と言われている気がしますが、その程度かよエーショー西郷(笑)。
今日は、少し自分にブレーキをかけてみました。仕事をやりすぎず、必要最低限に抑える。そして、空いた時間を「自分がどうしたいのか、どうあるべきなのか」を考えることに充てました。このことを、なるべく早くまとめて、このnoteで掲載したいと思います。内容によっては有料公開をしたいと思っています。
ただ、この日記が公開されている頃には、介護施設の清掃に励んでいるかもしれませんけどね(笑)。
さあ、今日読んだ記事の紹介です✨
連続でとり上げてすみません💦
林さんのこの記事、今の自分にももろ刺さります!
クラウドソーシングだとそのプラットホーム上でしか基本相対しないから、実態が見えにくい。
これは考えさせられます。
やばいやばい、仕事を生き甲斐なんて😓
あくまでも仕事の為ではなく、生活の為、好きな事をやるための手段でありたいです。
そのことを思い出させてくれる記事です、ありがとうございます✨
無職になって、本当に人と話すことが減りました。
週末に趣味仲間で会う以外は、同居している母親くらい。
そのことが徐々に響いてきている気が最近しております。
頼親切で信頼できる人と関わりたいなあって思いますね、たとえちょっとした場所であっても。
今日はこの3記事の紹介です。
読ませていただきありがとうございました。
では~。
いいなと思ったら応援しよう!
