見出し画像

4月。想像していたワーママ像と現実のギャップ。夫の一言。

noteを始めるにあたって、まずは育休明けから、
私の感じた事を振り返りながらを言語化していこうと思います。

職場復帰したら、まさかの無敵状態!?

4月中旬から職場復帰。商社の地方営業所で、業務は営業サポートや事務所の事務全般をしている。入社して早14年。
出社したらメールをさばいて、淡々とタスクを処理していく。マミーブレインでぼけぼけした頭を早く通常運転にしたくて、集中して取り組むのが心地よかった。育休中は一定時間集中することがなかったので、逆にすっきりした気持ちに。

最初はケアレスミスがあったり、ここ数年で変わったことは忘れてたり、育休中に変更になった業務は、あれ?変わったんだっけ?と手を止めながらメモを確認したり。

自分でも自覚があったとおり、
頭ボケてるわぁー。と思う事も多々あったけど、流石に10年以上やってる業務なので、割とすぐ通常運転に戻れた。

朝起きてから娘が保育園に出発するまで。と
帰宅してから娘が寝るまで。にやることがが多すぎて、この時間帯はめちゃくちゃ忙しい。でもそれ以外の時間は、余裕がある。むしろ育休中より自分の時間が取れるようになって、心に余裕ができた。


そして、業務に関する意味のある会話もだけど、雑談も楽しくて。育休中は大人との会話って夫くらいで、私はコミュ障なのでそれもそんなに苦ではなかったけど。

職場で人と関わるのって楽しい!
社会と繋がるのってやっぱりいい。と働けることに喜びを感じた。もともと定年まで会社員をしたいと思っていたけど、働くことが生きがいになるタイプだと実感した。

毎日笑顔で出社。苦手な人の存在も気にならないくらい、活き活きして自分らしくいられる!と思えた。
まるでマリオがスターを取った時のような無敵感。

ただ、ひとつ気になる事が。

職場の雰囲気が…
赤字拠点なのに(だから?)
エネルギーが営業活動に向いていない。
客観的に見て全員停滞してる。
この雰囲気は、やばい。と危機感を感じた。

具体的に書くと、かなりネガティブなので、また別記事で詳しく書きます。←書くんかい。


そして、そんな不穏な空気の職場で思ったのが、
「私1人が幸せで、いいのかな?」ということ。


何も悪いことをしていないのに漠然と感じた罪悪感のような居心地の悪さ。
「私1人が幸せな状態ってつまらない。」そう思いました。

GW。夫のふとした一言が嬉しかった。


職場復帰して2週間を乗り切ると、すぐにGW連休がやってきた。新生活の慌ただしさから抜け出し、ひと息ついた家族3人のおうち時間。

私は10年近く婚活をしていて
(といっても病んでは休んでを繰り返していたし、20代のころの婚活なんて、マインドが整っていなくて、ほぼ意味のないものだったが。)
4年前に「私と結婚したら絶対幸せになるよ!」と私の方から熱心にアプローチして復縁した夫。
当時結婚に良いイメージがなかった夫はなかなか復縁しようとしなかったが、ひとまず結婚は置いておいて、とりあえずお付き合いからと復縁した。結局その3ヵ月半後には結婚することが決まり、復縁から7カ月で入籍。入籍から1年後に娘を妊娠。とトントン拍子に進むのだが。


「私は絶対に幸せになる」と決めて
「私が夫を絶対に幸せにする」と決めると、結婚が決まった。今年の4月で結婚3周年。
私と夫は時々喧嘩をしたりもするけど、基本的には和やかで、娘が生まれてからは娘の可愛らしさや成長を報告しあっては、「可愛い」と言って、幸せを分かち合う日々。

いつもの団欒中に、ふと夫が、
「これ以上の幸せってあるのかな」と言った。

結婚願望がなくて、4年前まで結婚する未来を想像できなかった夫が。
子どもを授かることで夫婦関係が悪くなることを恐れて、子どもを積極的に欲しがらなかった夫が。
(私がどうしても女の子を1人育ててみたいから、トライしたいと伝えて、私が望むならと授かった娘です。)

結婚して、子どもを授かって、家族とともにあることを幸せだと感じてくれて。それを私に伝えてくれたことが、とても嬉しかった。

4年前に「絶対幸せにする」と言ったけど、喧嘩をした日は「私と結婚してよかったと思ってくれているだろうか」と不安に思う日もあった。夫が今、幸せだと思ってくれていることが、心の底から嬉しかった。

そしてやっと、「私は夫を絶対幸せにする」という自分との約束を果たせたような気がした。心が満ち足りたように感じた。

これからの私の在り方。

日が経つにつれだんだん、
「自分の家族以外の人とも幸せを分かち合いたい。」
「私に関わる人をもっと幸せにできないかな?」
という気持ちが湧いてきた。

「私が人を幸せに出来る人でありたい」
と自分の在りたい姿を思うようになった。


まさか、ワーママとして職場復帰してすぐのタイミングでこの境地に達すると思っていなくて、自分でも驚いた。
もっとバタバタして、毎日必死で、何も考えられない!という状態になると想像していたから。
けど、これが私の正直な感情だった。


結婚してからのこの3年、やっと手に入れた家族との幸せな時間に集中したくて、積極的に人と関わることをしてこなかったのだけど、
「もっと人と関わっていきたい。私と関わる人を幸せにしたい。」
と思うようになる。

しかし、どうやって??

振り返りは続きます。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集