初の自分応援ソングカラオケ会を開催しました!
みなさん、こんにちは!
日常をhappy & lovely に生きる達人、歌うセルフケアメンタリストのさいちゃんこと、まつもとさいこです(^^)
3月16日(木)10時半〜大阪心斎橋の JOY JOYで初の自分応援ソングカラオケ会を開催しました♪✨
カラオケ店の情報はこちら↓
昨年さとりクラブのコラボ企画で片付けカードワークをしていただいていたおおのあいこさんから「カラオケ会がしたい!」というお声をいただき、愛ちゃんオススメのカラオケ店で開催しました。
今回の参加者は私を含めて5名。
歌う前に愛ちゃんからいただいた手作りの米粉クッキーとバナナケーキの差し入れを食べてからスタート‼️
むちゃくちゃ美味しかった❣️
愛ちゃんは片づくパンレッスンもされていて、22日に開催されるそう。チェックしてみてね!
まずは自分応援ソングをカラオケ登録してくださった空間心理カウンセラー伊藤勇司さんの「さすがゆ〜ちゃん!」を歌い、その後、それぞれの自分応援ソングを歌いました♪✨
歌うの苦手だからさいちゃんに歌ってほしいと言われていた方も、一緒に歌ってニコニコに😊✨
ご自分の自分応援ソングを2回歌ってくださった方もいて、自分で歌うことで、そして周りの人に聴いてもらうことで、自分と相思相愛、周りの人とも相思相愛になりました。
そのあとはフリーで自分の歌いたい曲を歌いました♪✨
最近英会話をしているという愛ちゃんが「LET IT GO」「You Raise Me Up」初め英語の歌を何曲か歌ってくださいました。
さすが習ってるだけあって素晴らしい発音♪✨
いつもと違うメンバーとカラオケにいくことで、新しい歌や懐かしい歌に出逢えたりもします。
小学校の音楽の教科書に載ってたイカロスの歌を一緒に歌ってとリクエストくださり、「勇気一つを友にして」を歌いました♪✨
ソファの上に立って洋楽、邦楽問わずいろんな曲を歌って盛り上げてくださる方も(^O^☆♪
しまさんは出来上がった自分応援ソングを動画にしてYouTubeにアップしてくださっています。その動画がけっこう人気だそう!しまさんからは以前にこんなメッセージもいただきました↓
ありがとうございます😊✨ぼくのYouTubeの中で超大ヒットしているこのブルースバージョンです♪🐼なんか小学生に人気があるらしいのです〜ウチの子が毎朝さすが!しまさん㊗️✨聴いています〜とか…不思議なのですが〜笑🤣🤣🤣✨
Life is beautiful !しまSUN (^o^)/
しまさん、素敵な動画を作ってくださってありがとうございます😊✨
その他にも「PIECE OF MY WISH」や「野に咲く花のように」「瑠璃色の地球」みたいな優しい歌もあり、心に沁みました💖✨
最後はリクエストでキャンディーズの「微笑みがえし」を一緒に歌いました♪✨
この曲は1978年リリースの曲で、私が小学校に入るか入らないかっていう時に流行った歌。
普通だったら、聴いたことがあってサビの部分は知ってるけど、全部は歌えないなぁって曲なのですが、懐メロ好きなダーリン(同い年)のおかげで何回も聴かされていたさいちゃん。しっかりと歌うことができました♪✨
大人のカラオケっていいね!というご感想もいただき、満たされた5人。
3時間はあっという間に過ぎ、カラオケ会のあとはカレー 富士乃屋さんへGO‼️
富士乃屋さんの食べログはこちら↓
コミュニティ仲間の奥田 麻樹子ちゃんが先に入って待っててくれました(^^)
開運タロット鑑定士麻樹子ちゃんのインスタはこちら↓
https://instagram.com/makiko.tarot?igshid=YmMyMTA2M2Y=
みんなそれぞれに食べたいものをオーダー。私はチキンカツカレーをトッピングチーズで。お肉がとっても柔らかくて、美味しかった〜💖✨
数量限定でカレーうどんもありました。
今度はカレー大好きなダーリンと食べに行きたいです💖✨
翌日、富士乃屋のマスターから、
「皆さん自分応援ソングを熱唱したのでピカピカしてましたねー」
とメッセージをいただきました(^^)
素晴らしい‼️
第三者から見ても違いがわかるのですね。
マスター、有難いメッセージをありがとうございます😊
ごちそうさまでした🍛✨
自分応援ソングを歌って自己肯定感を上げて、満たされて、自分と相思相愛になってから好きな曲を思いっきり歌う♪
この順番で歌うのがいいのかも!
お金磨きはタバスコと歯磨き粉でピカピカになりますが、私たちは自分応援ソングでピカピカになりましょう✨✨本来の自分の輝きに戻れます✨✨
また開催してほしいとのお声もいただいてるので、定期的に開催したいと思います。
ご参加のみなさま、ありがとうございました😊✨
あなたもご自身の自分応援ソングを創って、自分と相思相愛になって、自分本来の輝きに戻って、自分はこれでいいんだ!という軸を持って人生を創造していきませんか?
一歩踏み出したいあなたに届けられるように、準備しています。
それでは、今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました😊
歌うセルフケアメンタリスト「さいちゃん」プロフィール
自己表現が苦手、お金に縁がないという思い込みを持っていた時に、空間心理カウンセラー伊藤勇司さんを知り、2014年の自分の誕生日に「お金磨き」に出会う。 2015年より「お金磨きファシリテーター」として実践。 2016年のクリスマスイブから超変革ノートをつけ始め、2017年を引き寄せの年にする。
実践していく中で、「自分磨き」とは、今まで自分が身につけてきた要らないものを削ぎ落としていくこと、「要らないもの=思い込み」を取っていくことで自分本来の輝きが見えてくることに気づく。歌うことは自分にとっての自己表現方法、 歌のエネルギーで場を浄化していたことに気づき、歌のワークで心のお片づけができることを確信する。
2020年勇司さんのオンライン講座で自分リアクション3つの言葉を聞いた時にひらめき、「さすがさいちゃん!」が誕生。これが自分を認め応援し、さらに覚醒する歌になることを発見。そこから「さすがさいちゃん!」のメロディで自分のための歌を創る「自分応援ソング部」「自分応援ソング作り方講座」が生まれ、歌でセルフケアをするエッセンスをお伝えしている。
2021年1月、自分本来の輝きに戻る「お片づけミュージカル」を発動。2022年には「さとりクラブ」として自己表現の場を提供する。自分の内側で思っていることと、自分の内側に出すことを一致させて差を取ることがすなわち「さとり」。自分と相思相愛、相手とも相思相愛になっている状態を心がけて、日常をhappy & lovely に生きている。
2022年終わりまでで43人の自分応援ソングを創る。2022年からは、グループの歌やNFTにも取り込んでいる。