見出し画像

あらためまして、自己紹介

noteを始めてはや10ヶ月が経ちました。「noteはじめました」という記事は一番最初に書きましたが、自己紹介はしていませんでした。
少し変化もあったので、これを機にあらためて自己紹介します。

自己紹介

・名前:さい
・性別:女性
・年齢:30代前半
・職業:貿易事務
・性格:マイペース・でも対人では人に気を遣いすぎてしまう・HSP気質
    おしゃべりではなく、人の話を聞くのが好き
・好き:旅行(国内・海外両方)・ヨガ・英語・音楽鑑賞・美術鑑賞
・得意:安くて良いものを見つけること
・最近がんばっていること:満足度を下げずに食費を節約すること
・苦手:虫・ずっと同じ変化のない環境
・その他:Appleユーザー(iPhone・iPad・Macbook使用!)

Youtubeでほぼ毎日、朝晩ヨガをやっています。
年末年始の休暇で家でだらだらYouTubeを観ていたときに、このままではやばい!と思って肩こりにきくストレッチを検索。何回かスタジオレッスンに参加したことのあるヨガに再び出会いました。
おすすめチャンネルは、B-FLOWです。

おしゃべりではないのですが、書くときは割とぽんぽん書ける、文章の中ではおしゃべりなのかもしれません。

iPhoneは最新を購入して、みんなが使わなくなるくらい長く使う派(どんな派閥?)です。周りから物持ちがいいと言われることがあります。

経歴

・外国語大学出身、英語専攻
・大学在学中、5ヶ月カナダのビクトリアに語学留学&インターンシップ経験
・大学卒業後、就職活動が上手くいかないが、国際物流関係の会社(自社での物流ではなく人材派遣が中心)に入社
・2021年ごろから転職を視野に入れ、現職で資格取得・実績作りに励む
・2024年10月グループ会社から親会社に転籍、転職活動も終える

中学2年生の夏期講習で英語の授業に全くついていけず、猛勉強、のちの定期テストで初めて100点を取って英語が得意になりました。
英語を使う仕事もしたいな、とは思いますが、仕事より小さな幸せをたくさん見つけてプライベートの充実や満足度を高めることに注力する方が重要かなと思っています。

noteを始めたきっかけ

転職活動中、得意なことって何だろう?とふと思いました。それまで苦手なことにチャレンジする「苦手を克服する人生」だったと気づきました。
苦手なことに向き合うってすごいことですが、知らず知らずのうちに生きづらさを感じていたようです。。。

まわりから褒められた経験を思い出してみて、それが得意を伸ばすことだな、と考えた結果、文章を書くこと・分かりやすくまとめて人に伝えることでした。

収入はなにかしら上げたかったので、転職が上手くいかない場合の選択肢にWebライターが候補に。本当に文章をたくさん書けるのか?書く習慣を作るためにnoteを始めました。

今後の目標

転職活動をしていたときに、あれ?これは転職してもすべて幸せになるわけじゃないな、と感じました。
小さな幸せを見つけて人生の充実度を上げる、心にゆとりのある大人を目指していきたいなと思います。

noteでは素直になって、言いづらいことも、ありのままお話していきたいと思っています。
最後までわたしの個人のお話にお付き合いくださり、ありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集