見出し画像

日本画作家|Sai TAKADA経歴

こんにちは。日本画作家の髙田紗衣です。
ご覧いただきありがとうございます。

私はこれまで作家として様々な活動をしてきましたが、こんな活動をしてきたよ!とまとめたことはなかったかもしれません。

こんなん誰が見んねん!って話ですが、
せっかくの機会ですのでまとめてみようと思います。

濃いめの自分語りになりますが、ご覧いただけますと幸いです。

自己紹介はこちらに記載しております⤵


経歴


髙田 紗衣 |Sai TAKADA

2000 大阪府生まれ
2019  大阪成蹊女子高等学校美術科 卒業
2019  京都市立芸術大学美術学部美術科 入学
2023  京都市立芸術大学美術学部美術科
           日本画専攻 卒業

現在は公務員の傍ら、作家活動をしています。
将来は作家活動を主軸にしていきたいです。



展示歴・受賞歴

2015  第5回大阪成蹊アート&デザイン・
     コンペティション(中学生の部) 大賞
2017  第56回高槻市美術展覧会 入賞
2017  第8回阪急ええはがきコンテスト 入賞
2019  第58回高槻市美術展覧会 入賞
2021  グループ展「F6・極2021展」
     アモーレ銀座ギャラリー
2021  第5回日春展 入選
2021  グループ展
     「京都市立芸術大学日本画専攻 古画研究
     の現在」上賀茂神社境内(庁屋・馬場殿)
2021  髙田紗衣×橘葉月 二人展
    「画室のパノラマ」Norang Narang /
    ノランナラン/너랑 나랑
2021  第60回高槻市美術展覧会 入選
2022  グループ展「よりみちアートマルシェ」
     大垣書店京都本店
2022  第61回高槻市美術展覧会 入賞
2023  京都市立芸術大学作品展 山口賞
2023  個展「once upon a time」
      Art Spot Korin(京都祇園)
2023  第62回高槻市美術展覧会 入選
2023  アートマルシェ「京都アート・クラフト
     マーケット」京都文化博物館
2024  京都烏丸六角アートプロジェクト
      京都建築事務所賞
2024  グループ展「Day to Day」
      GALLERY ART POINT(東京銀座)
2024  グループ展「Plum Party!!大阪成蹊女子
      高等学校美術科ゆかりの作家展」
      芝田町画廊(大阪梅田)
2024 グループ展「Newcastle × Kyoto Art
     Student Exchange Exbihition」
     ニューカッスル大学(イングランド)
2025 第3回コーポレートアートエイド京都

他、展示あり

以上が私の経歴です。


主な活動

ここまで主な経歴や展示歴・受賞歴を紹介しましたが、これらは絵描きとしての活動歴です。

絵描きとしての活動以外にも、ハンドメイドブランドを立ち上げたり、過去3年間似顔絵のボランティアの活動を行っていました。



日本画作家としての活動


日本画に出会ったのは19歳の頃。
大学に入ってから学び始めました。

模写 京都芸大芸術資料館蔵
『春日権現霊験記 巻十』部分 2022
卒業制作「garden」2023


学びながら発表をしていく在り方は、今も変わりません。


Newcastle × Kyoto Art Student Exchange Exhibition
"With & Without You" 2024
個展『once upon a time』Art Spot Korin 2023



ハンドメイド作家としての活動

「特別な今日のあなたを勇気づけてくれる」
そんな想いを込めて………

普段ビーズ刺繍を中心に、アクセサリーや小物たちを作っています。

2020.2.20にminneにて「みみたぶに甘噛み。」というブランドを立ち上げ、オンライン販売を中心にイベント出店や委託販売を行っています。(現在は仕事の都合で販売はお休み中。)

_____________________

〈みみたぶに甘噛み。〉
日曜日の朝日が照らすドレッサーで特別な今日のあなたを勇気づけるかもしれない。そんなアイテムはいかがでしょうか🪺

フェミニンでキラキラのアクセサリーや、小物たち。
日常のちょっとしたご褒美に…


「木曜日に摘んだネモフィラ」
「今日の夕飯はシチュー。」
「お馬さんの刺繍ブローチ」
アートマルシェ「京都アート・クラフトマーケット」京都文化博物館 2023


_____________________


最近は編み物もちまちまと作っています。

「バラの巾着」
「ブルーパープルのビスチェ」途中

2025年は少しずつ販売の機会を作っていこうと現在奮闘中です。



似顔絵ボランティアの活動


過去3年間ほど似顔絵屋さんをしていました。

福祉施設や児童館、地域のお祭りなどで似顔絵屋さんとしてボランティアをしていました。

ボランティアでの経験が功を奏し、
ハンドメイド販売をしながら似顔絵屋さんも並行して行ったりもしました。

大阪府高槻市安満遺跡公園  アマフェス
saiとsarapiの似顔絵やさん 2023
わんちゃんの似顔絵も描きました。



ハンドメイド・似顔絵イベント出店歴


髙田 紗衣 |Sai TAKADA
みみたぶに甘噛み。

2020〜  minneにて不定期販売
2020.5   大阪府高槻市にて無人販売
2020.10 京都市立芸術大学オンライン芸大祭  
       「Monster」
2021.10  京都市立芸術大学オンライン芸大祭
       「片道切符でまちあわせ」
2022.10  京都市立芸術大学芸大祭
       「くつかけキャンパスへ、
       ようこそ。」大学構内
2023.4   マルシェ・似顔絵「アマフェス」
             大阪府高槻市安満遺跡公園
2023.5   マルシェ「佛現寺 cafe&marche」
       佛現寺(京都)
2023.5   委託販売(京都)
      「カフェ&ダイニングバー33cha」
2023.6  マルシェ・似顔絵「sweet marche」
      ゼスト御池(京都)
2023.6  マルシェ・似顔絵
      「はぴはぴマルシェ」
      極原公会堂(京都)
2023.8〜2024.3 委託販売「パン屋柿の木」
2023.8  児童館夏祭り・似顔絵ボランティア
2023.8  マルシェ・似顔絵
     「はぴはぴマルシェ」極原公会堂(京都)
2023.9  マルシェ「ハンドメイドexpo」
      大阪府高槻市安満道跡公園
2023.10 児童館秋祭り・似顔絵ボランティア
2023.11 アートマルシェ
      「京都アート・クラフトマーケット」
       京都文化博物館
2023.12 マルシェ「iroiro handmade marche」
       GOCONC
2024.2   マルシェ「佛現寺 cafe&marche」
       佛現寺(京都)

他、出店あり



これからの展望


ご覧の通り色んなことに手を出している私ですが、これからは広く芸術について触れ合えるような場を作りたいです。

それがどのような形になるのかは分かりませんが、このnoteも新しい私のやり方として馴染んでくれたら、より多くの人に知ってもらえるきっかけになると思います。

そして将来は「職業絵描き」を公言できるように、精進していきます。



お付き合いいただきありがとうございました。
インスタグラムの方もよろしくお願いいたします🪺

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集