「なんで?」が口癖の人には経過や理由を説明してから結論を伝えた方が伝わりやすい。
さて今日は、
何に対しても理由を聞いてくる人との会話法についてお話ししていきます。
今日のこの話、良かったよと言う方は是非シェアお願いします😁
というわけで中身に触れます。
🌟今日の楽天売れ筋ランキング🌟
〜スポーツ・アウトドア部門〜
〈1位〉
〈2位〉
テーブルチェアーセット STK1000TC 3429-066 【送料無料】(レジャーチェアー、テーブル、椅子,イス、キャンプ、アウトドア)
〈3位〉
〈4位〉
GAViC/ガビック ジュニア GA1640 ピステトップ(フルZIP)裏メッシュ付 サッカー フットサル【送料無料】【39ショップ】
〈5位〉
皆さんの周りにもいませんか?
先を急ぐから結論から先に伝えたのに、
どこに引っかかったのかわかりませんが、
「なんで?」って聞いてくる人。
例えば、
上司とかに決裁してほしい時、
その説明をする際に時間がなかったりすると
まずは結論を伝えて、
それだけで可否を決めてくれれば一番最短で実行に移せますよね。
🌟今日の楽天売れ筋ランキング🌟
〜レディースファッション部門〜
〈1位〉
〈2位〉
〈3位〉
〈4位〉
それなのに、
結論の伝え方が悪くて意味が理解できなかったのか?
それとも興味本位でその理由を深く知りたいのか?
はたまた、
他人からその決裁の理由を聞かれた時に
答える理由を考えるためなのか?
分かりませんが…
無駄に理由を聞いてくる人。
上司とかに限らず
僕は正直こんな時
「この人暇なんだなぁ」って感じます。
と言うのも、
理由を深掘りすると言うことは
自分と相手の時間を使うと言う事。
実際に暇な時ならいいですけど、
他にも色々やらなきゃいけない事がある時に
「そこにそんなに時間を使われると辛いなぁ」ってなります。
それでいて案外
後でその理由を使う時ってなかったりするんですよね。
つまり時間の無駄使いです。
🌟今日の楽天売れ筋ランキング🌟
〜バッグ・小物・ブランド雑貨部門〜
〈1位〉
〈2位〉
アリゲーター 折り財布 無双 マット加工 一枚革/メンズ 両面カード入れ 黒 送料無料 プレゼント ギフト 『ギフト』 4FA (06000223-zz-cardr)
〈3位〉
〈4位〉
アリゲーター 折り財布 マット 加工 リボン デザイン/レディース 本革 財布 ダークブラウン 茶色 送料無料 プレゼント ギフト 『ギフト』 4FA (06000222-zz-dbrr)
こう言う時、僕はどうするかと言いますと
メモ書きで相手に伝えるようにしています。
もし仮にその内容を読んで理解できなければ
きっと相手は聞きにくるだろうし、
来なければ理解したと考えて実行に移せばいいでしょうし、
コミュニケーションのミスの事を考えると
結局口頭で伝えようが、メモで伝えようが
伝わらないときは伝わらないですからね。
どちらにも一長一短あります。
どちらが優れているかという事ではなく、
シチュエーションによって使い分ける方がベストでしょうね。
ここから先は
¥ 300
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?