見出し画像

「夢中になったあの瞬間:アニメ・マンガ・映画・ゲーム」

こちらの企画へ参加頂き大変感謝致します✨
今回ご紹介するのは、ゲームのドラゴンクエストがメインとなっています😉✨

ひの様✨

“私が初めて買ってもらったファミコンソフト、「ドラゴンクエスト2~悪霊の神々~」です。
こちらは、ネットを検索すると「難易度が高い!」「ヒントがなかなか見つからない!」などとその難易度を示唆する声が多々ある作品になります。

当時小学生だった私も、躓いたり全滅を繰り返しながら学校の友人たちと一緒に小学生なりに考えて頑張って障害を越えていきました。

いまならば検索すればすぐ攻略情報が出てくるんでしょうけれども、昔はそんなものはなく、友人同士というコミュニティの中で知恵を出し合ってクリアしたのもよい思い出です。

そしてさらに、このドラゴンクエスト2の難易度と共に有名な「ふっかつのじゅもん」。”

そうなんですよ~
今でこそネットで調べれば簡単に分かるのですが、この時代は攻略本があったとしてもヒント止まりだったりしますし、色々と考えさせられました😂

ですが、それはそれで友達に聞いたりして助けてもらったりする事が出来るのも、今となっては良い思い出だったりします🥰

一番難易度が高いのはファミンコン版なのだそう。スーパーファミンコン版だと難易度も優しくなっているので、自分としてはファミンコン版も挑戦してみたかった(^^;)

ちなみに、ひの様にとってはドラクエ2はランキング3位となっております😌

Trgr様✨

“ドラゴンクエストシリーズ、特にドラゴンクエスト10の魅力の一つは、多様な自由度の高さです。プレイヤーの目的に応じて、様々な楽しみ方ができます。

例えば、ドラゴンクエスト1から3にかけて、シリーズは徐々に自由度を高めました。キャラクター育成、パーティー構成、転職システムなどが改善しています。 プレイヤーの選択肢が増えました。

2012年にスタートしたドラクエ10は、MMORPGとして12年間続いています。バージョン単位のシナリオスキップ機能の実装や、バージョン2までのオフライン版の登場など、変化を続けています。”

MMORPGの魅力は定期的なアップデートがあって色々と追加されて飽きさせないように工夫されていますし、ソロでもオンラインの力によって協力できるのが大きいと思います(*^^*)✨

沼ると何年もプレイしてしまうのだと思います😉✨

弟が特にハマっていて、友達と電話しながらプレイしているのが印象的でした(^^)

P.S.
いかがでしたでしょうか。

ドラクエで一番人気なのはドラクエⅢなのだそう。
なので、サムネ画像にしてみました😌

ちなみにドラクエだとドラクエⅢ、ドラクエⅤ、ドラクエⅥ辺りが自分にとっては印象深いですね~

中でも、転職システムが面白かったです。

他には、冒険して見知らぬ地で強敵に遭遇し、あっという間に全滅も何回もあったりしましたし、ドラクエⅥだとムドー戦にビビってしまい、仲間が死ぬのを恐れて、レベル30で挑んだりしました🤣笑

あとは攻略本見ても分からない時は、友達の兄貴に教えてもらったりもして懐かしい思い出です✨

他にもあると思いますが、この辺で終わりたいと思います😌✨

新しく共同マガジンへ参加頂いた方をご紹介致します✨


いいなと思ったら応援しよう!