見出し画像

当店が当日予約を受付しない理由

初めましての方もいつも読んでくださっている方もこんにちは!
リラクゼーションサロン・オーナー兼セラピストの下田です😊

私はリラクゼーションサロン
(もみほぐしや女性向けのオイル施術、カウンセリング行うお店)を
2024年7月にオープンしました!

リラクゼーションサロンや整体を
ご利用された経験がある方は
ご存じかと思いますが、
大手のサロンでは
お客様は当日に店頭や電話で予約をして
施術を受けることができます。

個人サロンでも
当日予約を受け付けているお店は多いです。

お客様の利便性やお店の短期的売上を
考えたら、当日予約を受けられるお店の方が
いいのだと思います。

ですが、私はご予約受付は
前日で締め切ることにしました。

オープンしたばかりで認知度の低い現段階で
当日予約が取れないことは
ビジネス的にしんどいと感じることも・・・
正直あります😅!

ですが、この選択は
私の望む店舗経営をする上では
良いものだった
と思っています。

今回は
個人サロンが当日予約を受付しないメリット
お話していきます。

特にこれから個人でサロンを開くことを
検討している方は
「こういう考え方や経営の仕方もあるんだ!」と感じていただける内容だと思いますので、
ここから先も読んでいただけたら嬉しいです☺️

メリット1:ご来店前の事前準備ができる

お客様が電話予約ですぐの施術を希望され、
15分後から施術開始。
この状況ですと、確実に準備・受付・ご案内が
バタつきます。

お客様に関する情報収集は
施術前後の限られた時間や施術中に
するしかありません。

ご提供できる施術・サービスのクオリティも
ベストな状態とは言えないでしょう。

それに対し
前日時点で予約が入っている状況ですと、
事前にお客様に関して知ることができます。

当店はオンライン予約時に
お客様にアンケート(問診票)を
ご記入いただいています。

このアンケート回答から
主訴、不調、施術やサービスに対する
ご要望、当日の交通手段等を
ご来店前にヒアリングすることが可能です。

私はこのアンケートの内容をチェックして
気になることがあれば
お客様へ直接ご連絡して質問や追加のご案内を
するようにしています。

事前にお客様の不調やお悩み、
ご要望を知れることで
当日の施術やアドバイス、ご提案の精度は
確実に上げられます。


お客様も来店前にセラピストに
色々相談できることで
初めて行くお店に対して安心感とワクワク感を
持った状態でご来店してくださります。

メリット2:心を込めたおもてなしができる

私はホテルやレストラン、招待された結婚式で
手書きのメッセージカードが置いてあると
嬉しくてキュンとします💓

なので自分のお店を開くなら
お客様へ向けたwelcomeメッセージを
毎回書きたいと思っていました
✍️

ご来店される前にお客様のことを考えながら
メッセージを書く時間がとても好きなのですが、
もちろん短時間でパッと書けるものではありません。

当日予約を受けていたら、
メッセージカードを記入する時間を
確保できないのです。

売上のことを考えて当日予約受付をするか
悩んでいた時期もあったのですが
「私はこのメッセージカードを書く時間がなくなるのは嫌だー😢!!!」と強く思ったので
前日で予約受付を締め切ることにしました。

リラクゼーションサロンで
メッセージカードを書いているお店は
少ないようでして、
多くのお客様がメッセージカードを
持ち帰ってくださったり、写真を撮ったりして
大切に残してくださっています。

私は独立したらお客様お一人お一人と
向き合う時間や感謝の気持ちをお伝えする機会を増やしたいと思っていたので、
それが実現できて本当に良かったです🙌

メリット3 :予約が入らなかったら他の業務に時間を使える

個人サロンだと
施術以外にやらなくてはいけないこと、
決めなければいけないことが
たくさんあります。

そして、それらをついつい後回しにしがち。

当日予約を受けていると
その日がどんな日になるかが分からない

予約が入っていないか気になり
そわそわして業務に身が入らない
or 施術で埋まり、経営や経理に関する業務は先延ばしに

当日予約に依存する状態は改善されず
売上が安定しない状況が続いてしまう

集客を工夫して確実に当日予約を獲得できるのならいいと思います。
ですが、それはかなり大変なことではないでしょうか?

知り合いの先輩オーナーセラピストが
教えてくれたのですが、
当日予約のお客様は
再来店することが非常に少ないそうです。

短期的に見ればその日の売上は上げられます。

ですがリピーターの獲得や
売上安定の観点からみると
当日予約を受けることのメリットは
そこまで大きくないのかもしれません。

当日受付をする=休日がなくなる?

お店を自分で始めると
外出しなければできないことが
たくさん出てきます。

予約は入っていない、
でも当日予約の可能性があるから
店舗にはいなければいけないのって
ストレスではないですか?

銀行への売上入金や融資の相談などの外出しなければできない用事は
定休日や自分のお店の営業時間外に
済ませるしかありません。

結果、休日がなくなります。
プライベートの時間を持つことは難しいでしょう😢

予約が入っていない日、少ない日に私がやっていること

前日に予約を締め切って予約0、売上0の日が
できてしまったときは悲しいです。

ですが、そんな日は私はこれからの売上アップや
良いご縁を作るための時間に使っています。

具体的にやっていることの例をいくつかお伝えします。

  • 今後の集客やキャンペーンの計画を練る

  • Instagramを更新する

  • 販促物を作成・掲載する

  • 収支のチェックをする

  • ブログを書く

  • 商工会へ経営相談に行く

私は現在施術も適度にできていて
予約が入らなかった日は経営に関することを
じっくりやっています。

オープン直前は店舗づくりで
バタバタでしたので、
やっと最近経理や事業計画をする時間が
取れるようになりました🙌

noteの記事も予約が入らなかった日に
時間をかけて書けるので嬉しいです👩‍💻
(ブログって書くの楽しいんですけど、
まとまった時間がないと
なかなか書けないので。。。)

前日に予約を締め切ることにしたおかげで
自分のお店は持ちたい、
けれどタフに働き続ける自信がなかった私は
施術もお店の経営も
無理することなくできています。

メリット4 :固定費が削減できる

当日いつお客様が来るか分からない場合、
いつお客様がご来店されてもいいように
下記のような準備をする必要がありますよね。

  • 冷暖房をつけておく

  • 空気清浄機や加湿器をつけておく

  • ホットタオルを作って準備しておく

これらの備えにも
もちろん電気代、水道代といった費用は
かかってきます。

ですが、予約が入らないことが確定していれば
もしもの来店に備えるためのお金も時間も
かけなくて済む
のです。

健康経営を目指して

セラピストはお客様と一対一で向き合い、
自分の技術と知識を使って施術やカウンセリングを行う仕事。

私自身が体調が悪いと
良い施術も カウンセリングも
接客もできない

独立する前、忙しさと体調不良で疲弊しながら
仕事をしていた時期にそう感じました。

最近自分のお店を経営している
美容師さんや整体師さん、セラピストさんの方の
話を伺う機会が多いのですが、

「もうヘトヘトになるまで働きたくない!」
「仕事とプライベートを両立させたい!」
「もっと一人一人のお客様とじっくり向き合いたい!」
「時間とお金に余裕を持った働き方がしたい!」

こんな理由から独立を決める方が多いようです。
私もその一人でした。

けれど、来店0=収入0の恐怖は凄まじく
来店数を増やすために薄利多売の営業スタイルを取ってしまったことで
独立する前より忙しく働くことになってしまうケースも多いと伺いました。

自分のお店を持ち続けたい
でも無理はしすぎない

オーナーである私が
健康に働き続けられるサロンなら、
いつか一緒に働く仲間が増えた時に
その人も快適に働き続けられる経営体制に
なっているはず!

そう信じて
無理ない経営・店舗営業を続けていきます。

馬車馬のように働かなくても
売上を上げていける仕組みづくりを
頭を働かせて考えて、実行していくぞーーー!!!🔥

最後まで読んでいただきありがとうございます☺️

サロン経営のことに関しては
今後マガジンにまとめて発信していく予定です📖

いいなと思ったら応援しよう!

下田 明香 | リラクゼーションサロンオーナー1年目
よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは今後の講座受講やお店の設備等の支えてくださる方々へのサービス向上のために使用させていただきます。