![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170791245/rectangle_large_type_2_907142c33b1e866fb68af8c625e9bfb2.png?width=1200)
Photo by
turara_note___
確定申告が年々楽になっている
確定申告の時期ですね。昨年も1年ほど無職だった私は今年も確定申告が必要です。もうここ3年くらいは何だかんだで確定申告しています。
昨年は無職とはいっても一昨年の12月に派遣で働いていた分の給与振り込みが昨年の1月だったため、無収入ではありませんでした。
今回の確定申告で必要な書類は以下のとおりでした。
・派遣の源泉徴収票
・idecoの控除証明書
・国民年金の控除証明書
・SBI証券の特定口座年間取引報告書
・楽天証券の特定口座年間取引報告書
いつも通りe-taxにログインして作成していたのですが…
めちゃくちゃ楽になっていました!
何でかというとはマイナポータルに色々連携していたから。
・国民年金
・小規模企業共済等掛金控除(ideco)
・SBI証券
・医療費控除(今回は対象外)
上記4つのうち対象だった3つを確定申告する時に読み込みんでくれたので、入力がかなり楽でした。(読み込まない選択も可能です)
金額として入れたのは派遣の源泉徴収のみ。
楽天証券はマイナポータルへ連携していませんでしたが、特定口座年間取引報告書をxmlファイルでダウンロードして読み込ませることでSBI証券と同じように登録されました。ついでの複数口座の証券の損益の合算までしてくれて計算不要でした。
結局30分くらいで確定申告完了です。
青色申告や白色申告だったらもっと面倒だとは思いますが、個人での確定申告なので楽々に終わりました。
マイナポータルへの統合は賛否両論あるようですが、私は便利さには変えられないなと思うばかりです。
いいなと思ったら応援しよう!
![サホ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/75944738/profile_67951bd8c1d7061661f91f93cd3e93b1.jpg?width=600&crop=1:1,smart)