旅のしたく-ゆるミニマリスト-
みなさん、こんばんは。
今日もお疲れ様です。
私は現在40代、独身、天涯孤独で
関東のとある団地に、一人で暮らしています。
ミニマリストとよべるほどではないですが
昨年、断捨離をして
なるべく少ない持ち物で生活するように
日々、心がけています。
断捨離前とくらべると
洋服や本は、1/10ぐらいの量に減らしましたし
掃除機、炊飯器、オーブン、本棚、タンス、
靴箱やクローゼットも手放してしまいました。
ゆる~く、ミニマムな暮らしを
楽しんでいます。
さて、そんな私ですが
週末、一泊二日で関西方面へ、旅行に行く予定です。
旅行に行く際に必要な持ち物は、人それぞれですが、
荷物を少なくするというのは、多くの旅行者が意識することではないでしょうか。
そこで、ゆるミニマリストとしての視点から、
少ない持ち物で快適な旅を過ごすためのアイテムや
ポイントについて考えていきたいと思います。
一泊二日旅行の持ち物は以下です。
バスタオル1枚
フェイスタオル1枚
ミニタオル1枚
下着一式
綿の苺柄のパンツ(ズボン)1枚
ユナイデットアローズの水色のトレーナー1着
ユニクロとMOMAのコラボTシャツ1枚
靴下1足
ノートとペン
水筒(お茶)
おやつ(オーガニックのドライフルーツと米粉クッキー)
お財布
スマートフォンと充電器
メイクポーチ(洗顔料、BBクリーム、眉ペンシル、リップ)
携帯歯ブラシセット
まず、ユニクロとMOMAのコラボTシャツや
ユナイテッドアローズのトレーナーなど、
シンプルで組み合わせがしやすいアイテムを選びました。
1泊2日の旅行であれば、特にファッションアイテムにこだわりすぎず、
軽くて丈夫な服装であれば十分です。
また、化粧品についても、必要最小限のアイテムに絞りました。
洗顔料、BBクリーム、眉ペンシル、リップといった、
日常生活でもよく使うアイテムは持参してもよいでしょうが、
シャンプーやリンス、ボディーソープなどは、
ホテルや旅館に備え付けられていることが多いため、
持参しなくてもなんとかなりそうです。
歯磨きについても、ホテルや旅館に備え付けられている
歯ブラシを利用することができますが、
今、歯医者に通っていることもあり、食後すぐ歯磨きをしたいので
携帯歯ブラシセットを持参することにしました。
小さくて軽いため、かさばらず持ち運びも簡単です。
おやつについては、特に持参しなくても良いかもしれませんが
宿泊場所が自然に囲まれたエリアのようなので
念のため、小腹が空いた時用に、オーガニックのドライフルーツや
米粉クッキーといった、栄養価の高いものを選んでみました。
また、水筒にお茶を入れて持参することで、自分で飲み物を用意することができます。
最後に、荷物を減らすためには、
旅先で必要になるものを事前にリサーチしておくことが大切ですよね。
観光地や周辺地域にあるスーパーやコンビニエンスストア、
レストランやカフェなど、旅行先で必要なアイテムや
サービスを提供している場所をリサーチしておく事で
必要最低限の持ち物で旅行できます。
また、重たい荷物を持ち運ぶのは非常に疲れるため、
最小限の持ち物で旅をすることは、旅を快適に過ごすためにも重要です。
荷物が少なければ、移動時にもスムーズに移動できます。
特に、移動手段が多様である都市部や、交通が不便な地域では、
荷物が多いと移動が困難になることがあります。
さらに、持ち物を少なくすることで、旅行中の自由度も高まります。
荷物が少なければ、移動や宿泊先の選択肢も広がります。
例えば、駅から近い旅館や、格安の宿泊施設に泊まることができます。
また、旅先での観光も、荷物が少なければ自由に回ることができます。
ただし、持ち物を少なくすることは、ある程度の覚悟が必要です。
洋服や化粧品、文房具など、日常生活で当たり前のように使用しているものを、減らすことは、不便さを感じることがあります。
しかし、その代わりに、旅行中に自分自身を見つめ直す時間を持つことができるかもしれません。
具体的には、荷物を減らすためには、以下のような方法があるでしょう。
・洋服は、機能性に優れたものを選ぶ。
・化粧品は、最小限にする。
・文房具は、必要最低限にする。
・スマートフォンを活用し、旅行中の情報収集を行う。
・宿泊先で洗濯をすることを考え、洋服の枚数を減らす。
・必要最低限の荷物以外は、レンタルや購入で補う。
以上のように、旅行に必要な持ち物を最小限にすることは、
快適な旅行をするためにも重要なポイントです。
旅行前に持ち物を確認し、不必要なものは減らして、
自分自身を解放する時間を持ちたいものです。
ここまで長々と、書き連ねてしてしまいましたが
最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。
(おそらく、つづく)
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?